【ポケモンGO】道具の効果と入手方法まとめ
© 2016 Niantic, Inc. ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.以下、同じ
この記事では、『ポケモンGO』の「道具の基本と入手方法」について紹介します。
→ モンスターボール
→ キズぐすり
→ げんきのかけら
→ ズリのみ
→ ふかそうち
→ おこう
→ ルアーモジュール
→ しあわせたまご
AppBankでは、ポケモンGOの遊び方・最新情報・知っておきたいポイント・攻略情報・裏技小技などを紹介しています。
ポケモンGOの道具一覧・入手方法
モンスターボール
ポケモンをゲットできる「モンスターボール」です。
モンスターボールは、ポケストップで入手、またはトレーナーレベルがアップするときに入手できます。ポケコインを消費して購入することも可能です。
モンスターボールの他に、【スーパーボール】、【ハイパーボール】も存在します。CPが高いポケモンは、捕まえやすいハイパーボールなどでゲットしましょう。
キズぐすり
ポケモンのHPを回復できる「キズぐすり」です。
キズぐすりは、ポケストップで入手、トレーナーレベルアップで入手可能です。
HPが多く回復できる【いいキズぐすり】・【すごいキズぐすり】、【まんたんのくすり】などもあります。
げんきのかけら
ひんしになっているポケモンのHPを半分回復させる「げんきのかけら」です。
ひんしのポケモンのHPを全快させる【げんきのかたまり】もあります。
げんきのかけらは、ポケストップ、トレーナーレベルアップで入手可能です。
ズリのみ
出現したポケモンに与えると捕まえやすくなる「ズリのみ」です。
CPが高いポケモン・進化後のポケモンは捕まえにくくなっています。ズリのみを与えてからボールを投げると、通常より捕まえやすくなりますよ。
ズリの実はポケストップから入手できます。
ふかそうち
タマゴを入れて歩くとポケモンが孵化するようになる「ふかそうち」です。
ふかそうちは、タマゴにセットするとポケモンが孵化するようになるアイテムです。
ゲームを開始すると「むげんふかそうち」をもらえて何度でも使えます。また、ふかそうちはポケコインでも購入できます。
ただし、ポケコインで購入できるふかそうちは、使用制限が3回なので注意しましょう。
おこう
ポケモンを出現させるアイテム「おこう」です。
おこうを使うと、マップの場所に関わらずポケモンが出現します。ただし、効果は30分間です。
おこうは、ポケモンをたくさんゲットしたいときに使用するのをおすすめします。ポケモンを集めるのに重要なアイテムなので、おこうは大切に使いましょう。
おこうは、トレーナーレベルアップ時の報酬、またはポケコインで購入できます。
ルアーモジュール
ポケストップに使うと30分間ポケモンを引き寄せる「ルアーモジュール」です。
ルアーモジュールは、ポケストップに使うアイテムです。ポケストップにルアーモジュールを使うと、ポケストップからピンク色の花が散り出します。その状態のポケストップに近づくと、ポケモンがたくさん出現するようになります。効果は「おこう」と似てますが、ほかのプレイヤーにも効果があるのが大きな特徴です。
誰か一人がルアーモジュールを使えば、周りのみんなもポケモンをたくさんゲットできるというわけです。
ルアーモジュールは、トレーナーレベルアップ時の報酬、またはポケコインで購入できます。
しあわせタマゴ
使用すると30分間XP(経験値)が2倍になる「しあわせタマゴ」。
ポケモンをゲットする、ポケストップをチェックすると経験値がもらえますよね。そのときの経験値が2倍ゲットできるようになるのがこのアイテムです。ポケモンを進化させると500XPがもらえますが、しあわせタマゴを使うと1,000XPをもらえることになるんです。
トレーナーレベルを一気に上げたいときに欠かせないアイテムですよ。
しあわせタマゴは、トレーナーレベルアップ時の報酬、またはポケコインで購入できます。