Twitterアカウント乗っ取りの手口
© 2016 Twitter, Inc.
今回、じゅんだいさんからいただいたリクエストはこちらです。
Twitterがなぜ乗っ取られるのか知りたい
理由は何なのか、調べました!
乗っ取りの手口
『Twitter』のアカウントの乗っ取りに使われる手口は、大きく分けて2つあります。
1つ目はアカウントそのものを乗っ取る方法。ログインに必要なパスワードを推測したり、盗んだりして不正にログインします。
2つ目はアプリ連携で乗っ取る方法。ユーザーが連携を許可したことで、意図せずツイート・フォローしたり、ダイレクトメッセージ(DM)を送ったりしてしまいます。
乗っ取りを防ぐには
アカウントを乗っ取る手口の場合
原因はパスワードの流出・推測である場合がほとんど。したがって、パスワード自体とその管理を強化することが大切です。
具体的には・・・
- 誕生日や辞書に載っている単語などの推測しやすい文字列を使わない
- アルファベット(大文字・小文字)や数字・記号を組み合わせたパスワードにする
- Twitter専用のパスワードを用意する
- Twitterのログイン認証を使う
- 登録しているメールアドレスのパスワードも強化する
フィッシング詐欺にも注意してください。Twitterを装った偽サイトに誘導し、TwitterのID・パスワードを入力・送信させようとする手口です。
Twitterを名乗る相手からメールやDMで連絡が来ても、相手は偽物かもしれません。記載されているリンクは開かず、Safariのアドレスバーから「https://twitter.com/」を開くようにしましょう。
アプリ連携で乗っ取る手口の場合
もし連携を求める画面が表示されても、簡単に許可しないでください。本当に連携させる必要があるのか考えましょう。
© Twitter, Inc.
連携を許可する場合は、許可することでそのアプリやサービスは何が行えるのかもチェックしてください。
© Twitter, Inc.
不審・不要なアプリやサービスとの連携を許可していないか、定期的に点検しましょう。方法は以下のページでご紹介しています。
→ Twitterアカウントの乗っ取り対策
なぜ乗っ取るのか
おもな理由は3つあると考えられます。
1つ目は嫌がらせのため。乗っ取ることで世間やユーザーの反応を楽しんだり、ユーザーやフォロワーに嫌がらせをしたりします。
2つ目は経済的な理由。広告を拡散したり、情報を盗んだりすることで利益を得ようとします。
3つ目は政治的な理由。有名なアカウントを乗っ取る、あるいは乗っ取ってツイートすることで政治的なメッセージを広めようとします。
フォロワーにも影響
Twitterのアカウントが乗っ取られると、自分だけでなく、自分のアカウントをフォローしている人にも影響があります。
たとえば自分のアカウントからフォロワーに送られたDMがきっかけで、新たなアカウント乗っ取り被害が発生するかもしれません。
自分だけでなく、フォロワーにも影響する問題として対策に取り組みましょう。
![]() |
・販売元: Twitter, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 76.1 MB ・バージョン: 6.59 |