【モンスト】新アイテムの「メダル」や追憶の書庫など盛りだくさんなVer.7.0アップデート情報
モンスターストライクが、Ver.7.0にアップデートします!
新アイテムの「メダル」や追憶の書庫の登場など気になる内容が盛りだくさんとなっていますよ。
気になる詳細をチェックしましょう!
アップデート実施予定日程
2016年8月17日 AM0:00~AM5:00頃アップデートメンテナンス実施予定
新アイテム「メダル」が登場
新アイテムの「メダル」が登場します。
「メダル」は、クエストの攻略に役立つ様々な「お助けアイテム」や、「メダル引き換え限定モンスター」と引き換えることができるアイテムです。
「メダル」と引き換えができるアイテム
引き換えができる「お助けアイテム」の種類や、「メダル引き換え限定モンスター」の詳細は下記をチェック。
「お助けアイテム」について
集めた「メダル」で、クエストの攻略に役立つ様々な「お助けアイテム」と引き換えることができます。
▼「お助けアイテム」一覧
※「わくわくの実」の「将命削り」を所持している場合でも「マップ開始時に10%ダメージ」の効果は発動します。
「お助けアイテム」の使い方
お助けアイテム」はクエスト出撃時の「デッキ選択」画面から選択。
使用中の「お助けアイテム」は、クエストプレイ中の「MENU」をタップする事で確認する事ができます。
※画像はすべて開発中のものです。
※「お助けアイテム」は対象のクエストでのみ利用できます。また、使用できる「お助けアイテム」は最大4種類になっており、各クエスト毎に使用できるアイテムはあらかじめ決められています。
「お助けアイテム」が使用できる対象クエスト
- 降臨クエスト「究極」
- 覇者の塔(20~40階)
- 英雄の神殿「修羅場」
- 超絶/爆絶クエスト
- 追憶の書庫内の降臨クエスト「究極」
- チケットクエスト
※チケットクエストは一部対象外のクエストもあります。
「メダル引き換え限定モンスター」について
集めた「メダル」で、「メダル引き換え限定モンスター」と引き換えることが可能です。
Ver.7.0アップデートメンテナンス後より、「メダル引き換え」にメダル引き換え限定モンスター「オリーブ」が登場します。
※交換に必要なメダル数や引き換え可能期間については、「メダル引き換え」画面で確認しよう。
木属性 ★5 オリーブ
木属性 ★6 プリティーオリーブ(進化合成後)
※「プリティーオリーブ」は、「友情コンボクリティカル」のラックスキルを所持しています。
※「オリーブ」は進化合成が可能です。
※「オリーブ」の進化合成後のラック上限は99(極)です。
※運極の「プリティーオリーブ」同士を「強化合成」することで、「英雄の証」が獲得できるようになります!
「マジックストーン」と「メダル」の入手方法
「マジックストーン」について
「マジックストーン」とは、1個で「メダル」3,000枚を精製できるアイテムです。なお、「メダル」3,000枚から「マジックストーン」に精製することはできません。
また、「マジックストーン」の状態では「お助けアイテム」や「メダル引き換え限定モンスター」と引き換えることはできません。
「メダル」は、最大所持数が100,000枚までになります。その為、所持数が100,000枚を超える場合は、「お助けアイテム」や「メダル引き換え限定モンスター」と引き換えよう。
なお、「マジックストーン」の最大所持数は、ほぼ無制限(※)となっている為、「マジックストーン」の状態で所持して、利用するときに「メダル」に引き換えよう。
※「マジックストーン」は、2,147,483,647個が最大所持数になるので実質無制限となります。
ガチャで入手する方法
Ver.7.0アップデート以降に開催される、新イベントで「10連ガチャ」を引くと、おまけとして「マジックストーン」5個が獲得できるようになります。
※今後、「マジックストーン」排出の対象になるガチャのお知らせには、その旨が記載されるので、期間などの詳細についてはそちらを確認しよう。記載がないガチャについては、「マジックストーン」排出の対象外となります。
※「コラボ」イベント及び一部の新イベントは対象外となります。
イベントクエストで入手する方法
クエストクリア時のタイムによって「メダル」や、「マジックストーン」が入手できる「スコア報酬」が登場。
クエストのクリアタイムによってS、A、B、Cでタイムランクがつきます。タイムランクが高いほど「メダル」をたくさん入手することが可能です。
※マルチプレイで参加したゲストも、クエストクリア時にはホストと同じ報酬を入手できます。
※タイムランクがついたクエストでも、再度プレイする事により「スコア報酬」を入手することが可能です。
1ptはメダル1枚に換算され、3000ptに到達した場合は「マジックストーン」1個に換算されます。
(例)3600pt=「マジックストーン1個」+「メダル600枚」
各クエストのタイムランク基準は、難易度選択画面の”i”マークをタップする事で確認ができます。
マップクリア時に、Sランク獲得までの残りタイムが表示されます!
※画像はすべて開発中のものです。
「スコア報酬」の対象クエストと対象難易度
- イベントクエスト「極」
- 降臨クエスト「究極」
- 曜日限定クエスト(獣神化素材)「究極」
- マンの亀よりオクの甲?「究極」
- 追憶の書庫内のイベントクエスト「極」、降臨クエスト「究極」
- チケットクエスト
※チケットクエストは一部対象外のクエストもあります。
タイムランクとボーナスの詳細
各タイムランクのポイントやボーナスポイントについては下記をチェック!
【タイムランク】
ボーナス
*レアリティボーナス
パーティの合計レアリティ(★の合計数)が少ないほど、ボーナス倍率が高くなります。
*マルチボーナス
クエストクリア時のマルチ参加数が多いほど、ボーナス倍率が高くなります。
*スペシャルボーナス
Ver.7.0アップデート以降に開催される、新イベントのクエストをクリアした際に、「5倍」のボーナスを獲得できます。
今後、「スペシャルボーナス」の対象になる新イベントのクエストは、お知らせにその旨が記載されるので、期間などの詳細についてはそちらを確認しよう。
※「コラボ」イベントクエスト及び一部の新イベントクエストは対象外となります。
「メダル」の引き換え方法
「モンスター」画面の「メダル引き換え」から、「お助けアイテム」や、「メダル引き換え限定モンスター」と引き換えることが可能です。
また、「メダル引き換え」画面の「メダル精製」より、「マジックストーン」を「メダル」に精製することができます。
「お助けアイテム」を所持していない場合でも、クエスト出撃前の「デッキ選択」画面から選択して使用することが可能です。
※画像はすべて開発中のものです。
「追憶の書庫」が登場
歴代のイベントクエストが遊べる、「追憶の書庫」が登場。
一緒にいる友達とマルチプレイ限定で、好きな時間に好きなクエストが遊べるようになります。
「追憶の書庫」で遊ぶためには、以下の条件があります。
- 一緒にいる友達と、マルチプレイでのみ遊ぶことができます。
- 「追憶の書庫」のクエストでホストになれる回数は1日5回まで。ただし、ゲストなら回数は無制限です。
- ランク70以上からホストで遊ぶことができます。ゲストはランク70に到達していなくても遊べます。
また「追憶の書庫」では、全てのクエストが遊べるわけではありません。遊べるクエストは、 今後のアップデートで随時追加予定のようです。
友達と一緒に「追憶の書庫」で歴代のクエストを楽しもう。
「追憶の書庫」の遊び方
ホスト
①「クエスト選択」画面から、「追憶の書庫」を選択。
②一覧から、プレイしたいクエストのモンスターアイコンを選択。
なお、画面上部にはホストでプレイできる残りの回数が表示されます。
③任意の合言葉を設定して、出撃をタップ。
④ホストの画面に表示されている、”モンスター”と”並び順”をゲストへ伝える。
※30秒で、”モンスター”と”並び順”は、別のものに切り替わります。
※画像はすべて開発中のものです。
⑤クエストに参加する友達が揃った事を確認し、スタートをタップして出撃。
ゲスト
①「マルチ参加」から、ホストと同じ「合言葉」を設定してクエストに参加します。
②ホストから伝えられた”モンスター”を、”並び順”通りに入力後クエストに参加。
注意事項
注意事項については、公式情報をチェック。
公式情報はこちら
→2016.08.12 Ver.7.0アップデート情報を公開!
かなり大型のアップデート
メダルで交換できるアイテムを上手く使えば、これまで苦戦していた超絶や爆絶のクエストも攻略が出来るかもしれないですね。個人的には、宝箱2個追加が一番アツいなって思ってます!
フォローお願いします!→ Twitter