【マイクラPE 配布ワールド】空中に浮かぶ巨大な島のクオリティがすごい!
© Mojang AB
この記事では『マイクラPE』で遊べる配布ワールドを紹介します。
配布ワールドのデータを自分の端末に入れることで、ほかのユーザーが作ったワールドで遊べます。
今回は、浮遊島「Auroa Sky City」を紹介します。
配布ワールドの遊び方はこちら→ 【マイクラPE】配布ワールドで遊ぼう!
※公式で推奨されてはいません。ファイルが壊れる可能性もあるため自己責任でお願いします。
浮遊島「Auroa Sky City」
こちらの「Auroa Sky City」は、シュナイドさんが制作した浮遊島です。
半球体の大きな浮遊島の周りに、いくつもの小さな島が浮いています。
シュナイドさんのワールドデータはマイクラPEのWikiからダウンロードできます。
「Auroa Sky City」のワールドデータはこちらから→ ワールド配布 – Minecraft PE wiki
浮遊島の周りには、土星の輪っかのようなものがあります。
この輪っかは、四方にあるバルーンによって浮いているようです。
浮遊島を下から見てみました。球体が見事に表現されていますよね。
ブロックで球体を表現できるのは本当にすごいですね。
浮遊島には大きな建物があり、その建物の頂上にはカラフルな球体が!
全体的にファンタジーな感じですね。
浮遊島に降りてみました。
建物の見た目も、とても凝って作られています。
個人的には、こちらの水の使い方が素晴らしい思いました。葉っぱブロックで水を囲うのはいいですね。
真似しようと思います(笑)
こちらの建物には、入り口がないとのことでしたが、せっかくなので中を見ようとガラスを割って入ってみました。
建物に入ってみると、中は吹抜けになっていました。
内装や入り口を加えて、自分でアレンジしてみるのも楽しそうですよね。
見た目が素晴らしいこの浮遊島。
遊んでみたい方は、ぜひこの配布ワールドを入れてみてください!
シュナイドさんのワールドデータはマイクラPEのWikiからダウンロードできます。
「Auroa Sky City」のワールドデータはこちらから→ ワールド配布 – Minecraft PE wiki
※公式で推奨されてはいません。ファイルが壊れる可能性もあるため自己責任でお願いします。
シュナイドさんには、許可を得て記事にしています。
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 63.2 MB ・バージョン: 0.15.6 |