ワインについてプロが教えてくれるイベントに突撃!
元々、お酒は好きだったのですが、もっぱらビールや焼酎派だった私(かーこ@kaako_AB)が最近気になってるお酒があります。
それが、ワインです。
でも、ワインってなんだか種類がいっぱいあってよく分からないんですよね。赤ワイン、白ワイン、ロゼ・・・色の違いかな?って、くらいの知識しかなく、何を買ったらいいのかも、何の料理に合うのかも分からない。
そんな、私みたいなワイン初心者にピッタリのイベントを発見!ワイン選びに役立つ知識をソムリエの資格を持ったまさにワインのプロから直接教えてもらえるというイベントです。
今回参加したイベントは毎月行われている『ヒソカのワイン会』というもの。次回はいつ開催されるのかなどの情報は公式Twitterで確認できます。
プライベートキッチン ヒソカ公式Twitterはコチラ
→プライベートキッチン ヒソカ公式アカウント「ヒソカ@新宿」
ワイン選びに迷わなくなる方法
イベントを開催しているのは新宿にある『プライベートキッチン ヒソカ』。
『ヒソカのワイン会』は毎月違ったテーマが設けられています。今回参加した8月のテーマは「ワイン選びに迷わなくなる方法 前編」でした。
お酒コーナーでズラリと並んだワインを前に立ち止まった経験はありませんか。多すぎて何を選べばいいのか分からない・・・。
今回はそんなときのためのスーパーでも買える美味しいワインの見つけ方として身近なワインを中心に、知識を教わりながら美味しい料理とともに味わえる素敵なイベントでした。
美味しい料理とそれに合うワイン
今回のワイン会では特徴の違うワインが4種類用意されていました。白ワインが2種類、赤ワインも2種類。
それぞれのワインは順番に提供され、それに合う料理も一緒に出てきます。その都度、ワインと料理の説明もしてくれるので、「このワインはこういう特徴だからこんな料理が合うんだな」と知ることができますよ。
ワインの解説もあります
途中、今回のテーマに合わせた解説もありました。ワイン選びに迷わないコツや、品種によってオススメの価格帯になど。これからワインを買うときに参考になる話でした!
飲んだワインは写真を撮っておこう
美味しく楽しく飲んでいても「なんていうワインだったかな?」と、思い出したときに銘柄までは覚えてるって意外と難しいんですよね。なので、飲んだワインはそのときにその場で写真を撮るのがオススメだそうです。
「どこで誰と飲んだ」や「一緒に食べた料理」などのシチュエーションがわかる写真だと、思い出と一緒に味も思い出せてなお良し。
さらにワインボトルの裏面にもいろんな情報が書かれているので忘れず写真に撮れば、今後のワイン選びに役立ちますよ。
ヒソカの最新情報はTwitterで
今回、参加した『ヒソカのワイン会』は毎月開催されているイベントです。普段はシェフのおまかせコースが楽しめます。
美味しい料理と美味しいワインで最高の時間を楽しみましょう。
プライベートキッチン ヒソカ公式サイトはコチラ
→PRIVATE KITCHEN ヒソカ
予約状況などはTwitterの公式アカウントで確認できます。
→プライベートキッチン ヒソカ公式アカウント「ヒソカ@新宿」
本日のヒソカのワイン会にご参加いただいたお客様、ありがとうございました。新しい試みはいかがでしたでしょうか。少しずつ参加してくれるお客様も増えてきて嬉しいです。皆様お誘いあわせの上、9月のワイン会へのご参加お待ちしています! pic.twitter.com/pyfZheNSLP
— ヒソカ@新宿 (@phisoka) 2016年8月14日
![]() |
・販売元: Twitter, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 76.1 MB ・バージョン: 6.59.3 |