【MESH】ボタンを押すと◯◯が分かるシステムを考案!
専用アプリと電子タグで色んな仕掛けを作れる『MESH(メッシュ)』を使ったコンテストに応募するべく、便利な仕掛けを考えてみました。
MESHのコンテストについてはこちら→ 最優秀賞には10万円分の図書カード! あなたのアイデア、コンテストに出してみませんか?
今回はスイッチの役割を持った【ボタンタグ】と、明るさを測定できる【明るさタグ】を使った仕掛けを作ってみました。
2つのタグを使って仕掛けを作る
今回はボタンタグと明るさタグを使って仕掛けを作ります。
緑色のボタンタグはスイッチを押すと、入力がオンになって接続先にアクションを起こさせます。
青色の明るさタグは、周りの明るさを測定できます。明るさが変化したときに通知したり、何かの入力のタイミングで明るさが設定した範囲内であるかをチェックできます。
この2つのタグを使った仕掛けを考えてみました。
こちらの仕掛けは、会議室の空き状況が分かるシステムです!
簡単に仕組みを説明すると、ボタンタグのスイッチを押すと会議室が空いているのか、使用中なのかをメールで教えてくれるシステムです。
会議室の明かりが点いているのか消えているのかを明るさタグで判定して、空いているのか使用中なのかのメールを送る形です。
専用アプリ『MESH』でプログラミングしてみると画像のようになります。
上が会議室が明るかったとき、下が会議室が暗かったときのプログラムです。
© Sony Corporation
プログラムは完成したので、実際に明るさタグを会議室に設置しました。
両面テープで壁に貼り付けました。
あとは、明るさの範囲を調整すればシステムの完成です。
© Sony Corporation
システム完成!試してみる!
会議室の空き状況が分かるシステムが完成したので、実際にボタンタグを押して試してみました。
押してみます!!!(ポチ)
会議室は真っ暗。
すると・・・
メールが届きました!
件名を確認すると、しっかりと「会議室01:空いています」となっていました。
これで会議室が空いているのかが、いつでも分かるようになりました!

まだまだ色んな仕掛けを考えます!
MESHを使って、初めて仕掛けを作ってみました。やってみた感想としては、めちゃくちゃ楽しい!!!
試行錯誤を繰り返しながら、思い通りに動いたときの感動がとてもありました。
コンテストに応募できるような仕掛けを、締め切りまでにまだまだ考えて試してみたいと思います!
MESHのコンテストについてはこちら→ 最優秀賞には10万円分の図書カード! あなたのアイデア、コンテストに出してみませんか?
![]() |
・販売元: Sony Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 39.7 MB ・バージョン: 1.6.0 |