【パズドラ】ケプリやキン肉マンのリーダースキルを検証! ドロップはどう消える?
最近、パズドラに新しく「ドロップを◯個以下で消せないが〜」というリーダースキルが登場しはじめました。
先日降臨した「ケプリ」や、現在開催中のコラボに登場する「キン肉マン」などがこのリーダースキルを持っています。
さて、話題を呼んでいるこのリーダースキルですが・・・。
バインドを受けたらどうなるのか。ドロップの並び方によっては消えないことがあるのか。まだまだ謎が多いですよね!
そこで、この記事ではこのリーダースキルについて検証を行ってみました。
ぜひ、リーダーとして使うときに参考にしてみてくださいね!
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
バインドを受けたらどうなるの?
バインドを受けるとどうなるのか、さっそく検証したいと思います。
まずは、バインド状態について軽くおさらいしましょう!
・アイコンが暗くなる
・そのモンスターの持つ属性ドロップを消しても攻撃できない。
・スキルを発動できない。
・リーダースキルを発動できない。
・覚醒スキルを発動しない。
などなど。
要するに、バインド状態になると「そのモンスターは全く機能しなくなってしまう」ということですね。もちろんバインド回復やバインド耐性によって対策をとることができます。
そんなバインド状態も、パズドラでは一般常識!当たり前になりましたよね。
いざ検証!
それでは検証に移りたいと思います。
今回は「ドロップを3個以下で消せないが〜」というリーダースキルを持つ「キン肉マン」をリーダーに設定!
さっそくバインドを食らいます。
ここから検証スタート!
ドロップを3個以下で消せない効果を持っていますが・・・?
どうやらバインドされている間は、3個消しが可能なようですね。
リーダースキルが機能しなくなるバインド状態では、3個消しできないという効果も無力化されるようです。
ドロップの並びによっては消えない?
次は、ドロップの並びによっては消えないのかを検証します。まずは、通常のモンスターの場合からです。
普通は、ドロップが3個以上並んでいれば消えますよね。
通常であればドロップは2個以下で消えないため、この場合3個消しの1コンボとなります。
ここで検証スタート!
今回は、「ドロップを4個以下で消せないが〜」というリーダースキルを持つ「ケプリ」をリーダーにしてみました。上の画像では、「2個以下では消えない」という通常のルール通りになっていましたよね。
そのため、下の段の2つの回復ドロップはその場に残っていました。
しかし・・・!
なんと「3個以下では消えない」というケプリの場合では、以下の消し方が可能でした。
ケプリのリーダースキルの通りであれば、下の段の3つの水ドロップは残るはずなのですが・・・。
どうやらこの場合、7個消しとして計算されているようです。
また、同じようにこちらのように消した場合も6個消しと判定されるみたいですよ。「ドロップを◯個以下で消せないが〜」というリーダースキルは、消し方によって発動するようになるみたいですね。
ちなみに・・・!
ケプリとキン肉マンをリーダーとフレンドに設定した場合、ドロップを4個並べても消えませんでした。どうやら、ケプリのリーダースキルが優先され「ドロップ4個以下で消せないが〜」となるようです。
ドロップ数によって消せなくなるリーダースキルは、数の多いほうが優先される仕組みになっているみたいですね。この手のリーダースキルを使うときは、ドロップ数に注意してパーティを組むようにしましょう!
まだまだ研究できそうですね!
![]() |
amano(@Amano_hbkr) 新しいリーダースキルが出てくると、試したいことがたくさんありますよね! 今回のリーダースキルもまだまだ色々と試せそうです。 みなさんもぜひ新しい発見があったら教えてくださいね! |
---|
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース