LINEモバイル公式サイトオープン。「まもなくサービスを開始します。」
(画像参照元:LINEモバイル – まもなくサービスを開始します。)
今やコミュニケーションツールとして欠かせなくなった『LINE』。
そのLINEが手掛ける格安SIM(MVNO)として発表され注目を浴びた『LINEモバイル』の公式サイトが公開されました。
月額500円という安さや、各種SNSの通信量が無料になるなど衝撃的な発表から約5ヶ月。
9月5日(月)にも発表会があるとのことで、再度注目を集め始めています。
公式サイトには「まもなくサービス開始」の文字
先日Twitterで「9月5日に発表会が開かれる」と書かれ話題になった『LINEモバイル』の公式サイトがオープン。
公式アカウントを友だち追加することで、最新情報を入手できます。
友だち追加してみると、「LINEモバイル、9/5(月)13:00〜 サービス詳細発表会開催予定です。」
と、メッセージが届きました。
発表会の模様はLINE LIVEでも中継するとのことなので、気になる人は今のうちにLINE LIVEのアプリをダウンロードしておきましょう。
公式サイトはこちら → LINEモバイル – まもなくサービスを開始します。
現在わかっている『LINEモバイル』の特徴
現在判明している『LINEモバイル』の特徴についてまとめてみました。
- 月額500円からのプラン
- LINE・Facebook・Twitterが使い放題
- ドコモ回線を使用
さらには、音楽配信サービスのような、コンテンツを配信するサービスでも通信量を気にせず使い放題にするプランも視野に入れているとのこと。
詳細はこちら → 【LINE】今夏を目処にMVNO事業「LINEモバイル」を開始することを発表
他の格安SIMと比べても格安の月額500円ですが、メッセージの送受信はもちろん、画像や動画のやり取りや通話といったLINE上のサービスはすべて通信量無料で使えるとのことです。
プレスリリースには「「LINE」使い放題は、全料金プランで適用予定となります。」と書いてあるので、「Facebook」と「Twitter」の使い放題についてはもしかしたら月額500円のプランではないかもしれません。
回線はドコモの通信網を使うことで、「“安定の品質”および、ユーザーの利用状況に応じて利用料金が選択可能な “最適価格”を実現してまいります。」とあります。
9月5日の発表会では、LINEモバイルのサービス開始時期や、月額500円以外のプランの発表があるものと思われます。
LINEモバイルで年齢認証ができるとの噂もあるので、詳細が発表され次第、記事にしていきます。
© LINE Corporation
LINEの裏技や使い方、スタンプ情報はこちら
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 146.9 MB ・バージョン: 6.6.0 |