【白猫テニス】基本的なテニスのルールをおさらいしよう
© COLOPL, Inc.
白猫テニスをプレイしていて「フォルト」や「デュース」など、聞きなれない言葉を目にしませんか?
テニスをやったことある人ならおなじみの言葉なのですが、白猫テニスで初めてテニスに触れた人のために、この記事では基本的なテニスのルールをご紹介します。
白猫テニスの☆4キャラ評価・情報についてはこちら
→【白猫テニス攻略】キャラクター評価・情報まとめ
白猫テニスについての記事はこちら
→【白猫テニス】最新ニュース・攻略・キャラクター情報まとめ
サーブのルール
フォルト
サーブを打つ場合、1バウンド目は必ず相手側コートの真ん中のラインより手前で逆サイドのコートになるように打たなければいけません。

この部分にボールを打つことができなかった場合フォルトとなり、サーブのやり直しになります。
2回連続でフォルトをしてしまうとダブルフォルトとなり、相手の得点になります。
サーブはダイレクトで返してはいけない
相手がサーブのとき、サーブボールをダイレクトで打ち返してはいけません。ダイレクトで打ち返すと、相手の得点になります。

打ち返すときのルール
アウト
ボールを打ち返した時、規定のラインより外に打つとアウトとなり相手の得点になります。
シングルとダブルスではコートの広さが違うので気をつけましょう。
ボレーとダイレクト
ルールというわけではありませんが、ノーバウンドでボールを打ち返すとことをボレーやダイレクトと言います。
白猫テニスでは真ん中のライン(サービスライン)より前だとボレーになり、後ろだとダイレクトになります。
ボレーはネットの近くにボールを打ち返すことができる打法で、相手が後ろの方にいるときに有効な打ち方となりますが、ダイレクトはスタミナを多く消費してしまう良くない打ち方です。
得点のルール
特典の数え方
白猫テニスでは基本的に4ポイント先取のルールで試合が行われます。点数の数え方は2種類ありますが、4ポイント先取に違いはありません。
得点 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|---|
表記 | 0 | 15 | 30 | 40 | G |
読み方 | ラブ | フィフティーン | サーティ | フォーティ | ゲーム |
デュース
基本的には4ポイント先取なのですが、4ポイント同士の同点になった場合は2点連続で取らないと勝ちになりません。
同点になるとデュースになり、1点取るとアドバンテージ、さらに1点取ると勝ちです。
アドバンテージから失点して同点になるとデュースに戻ってしまいます。
![]() |
・販売元: COLOPL, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 171.5 MB ・バージョン: 1.0.02 |