【モンスト攻略】デカラビア「上空に光る奇妙な偵察兵」に挑む【極】
デカラビア「上空に光る奇妙な偵察兵」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
イベント詳細はこちら
→グレモリーやバアルが降臨する新イベント「栄光のオリュンポス」まとめ
デカラビア【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
禍々しき偵察悪魔 デカラビア | 光、魔族 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
20ターン | ブロック ヒーリングパネル 反射封じ ハートなし |
アンチブロック 光属性キラー 魔族キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性は控えめに
出現する敵はすべて光属性。攻撃のダメージがやや高めで、闇属性で固めると受けるダメージがさらに増えてしまいます。
闇属性は2体ほどにして、受けるダメージが増えないようにしよう。
ヒーリングパネルでしっかり回復
クエストを通してヒーリングパネルが登場する。ハートなしのクエストなので、このヒーリングパネルでしっかり回復しよう。
貫通がいると楽
ほとんどのステージで、ヒーリングパネルの所に反射封じがいます。そんなにHPが高くないので、友情コンボでも倒せますが貫通タイプがいると楽に倒せるので1、2体連れて行くのがオススメです。
キラーが活躍
光属性キラーなら全ての敵に、魔族キラーならボスに大ダメージを与えられる。対策すべきギミックがほとんどないので、これらのキラー持ちが十分に活躍できます。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
聖炎の女神アグナムート ロボットキラーM/魔族キラーM ゲージ:アンチダメージウォール ボスにキラーが有効。SSも強力。 |
![]() 反射 |
スピカ(進化) 魔族キラーEL ボスにキラーが有効。SSで回復もできる。 |
![]() 反射 |
ブリュンヒルデ(進化) 魔族キラーL ゲージ:アンチワープ ボスにキラーが有効。 |
![]() 貫通 |
不思議の国の女王 アリス アンチダメージウォール ゲージ:回復/状態異常回復 友情コンボが強力。味方に触れて回復もできる。 |
![]() 反射 |
ノーム(進化) 魔族キラーL ゲージ:鉱物キラー ボスにキラーが有効。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
チタン元帥(神化) 魔族キラーM ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
始皇帝(進化) 魔族キラーM ゲージ:アンチワープ ボスにキラーが有効。SSが強力。 |
![]() 反射 |
ヴィシュヌ(進化) 魔族キラーL ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
土方歳三(進化) 魔封じL ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
イズナ(進化) 魔族キラーL ボスにキラーが有効。 |
デカラビア【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反射封じから倒そう
反射封じを先に倒して、ヒーリングパネルで回復しやすいようにしよう。
ハートが出ないので、ヒーリングパネルで回復しながら雑魚を倒していこう。

ステージ2:亀ステージ

ステージ3:反射封じ優先で
ここでも、反射封じを先に倒して、ヒーリングパネルで回復しやすいようにしよう。

ステージ4:亀ステージ

ステージ5:ヒーリングパネルでしっかり回復
友情コンボをうまく活用しながら、敵を倒す。被ダメージが高めなので、ヒーリングパネルでしっかり回復していこう。

ボス1回目:反射封じから倒そう
ボス戦でも、反射封じを先に倒してヒーリングパネルで回復しやすいようにしておこう。
被ダメージが高めなので、ダメージを受けたらヒーリングパネルでしっかり回復しよう。

左上(3ターン) | 短距離拡散弾 1体8,000くらいのダメージ |
---|---|
右上(4ターン) | ホーミング 全体で7,500くらいのダメージ |
下(6ターン) | 火炎球 1体2,500くらいのダメージ |
左(1→4ターン) | クロスレーザー 1体7,000くらいのダメージ |
ボス2回目:反射封じ優先で
ここでも、反射封じを先に倒してヒーリングパネルで回復しやすいようにしておく。
友情コンボをうまく活用しながら雑魚を倒し、ボスは下の隙間でカンカンして倒そう。

ボス3回目:ボスを倒そう。
たまったストライクショットでボスを倒そう。ボスは上と右側が狭いのでドンドン狙っていこう。

結果
2体ゲット。
被ダメがでかい
被ダメが思ったよりでかいので、やられる前にやるか、ヒーリングパネルでしっかり回復していくかって感じですね。
フォローお願いします!→ Twitter