【モンスト攻略】進化はキラーMで神化は汎用性の高いダブルアビリティ! アレスのステータスと評価
「栄光のオリュンポス」で登場したアレス。
進化は強力なキラーと耐性を持ちバランスがよく、神化は汎用性の高いアビリティを持っています。
そんなアレスの詳しいステータスと評価をチェックしてみましょう。
アレスのステータス
進化:戦いの神 アレス
No.2155
戦いの神 アレス
神

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 17,917 | 19,123 | 374.57 |
+値加算 | 21,817 | 21,923 | 431.52 |
種族:神
反射/スピード型
アビリティ:マインスイーパー/光属性耐性
ゲージ:神キラーM
SS:貫通タイプになり、敵を貫く(18ターン)
友情コンボ:貫通ロックオン衝撃波 6(最大威力 18,562)
ラックスキル:友情コンボクリティカル
神化:城壁の破壊者 アレス
No.2156
城壁の破壊者 アレス
神

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,936 | 26,685 | 243.90 |
+値加算 | 24,136 | 30,585 | 280.45 |
種族:神
貫通/パワー型
アビリティ:マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア
SS:ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(20ターン)
友情コンボ:十字レーザー EL(最大威力 8,794)
副友情コンボ:毒拡散 8(最大威力 512)
ラックスキル:クリティカル
アレスの進化素材
進化アレスの進化素材
大獣石 × 30
闇獣石 × 10
闇獣玉 × 5
獣神玉 × 1
神化アレスの進化素材
アレスの評価ポイント
進化はキラーMに耐性持ち
マインスイーパー/光属性耐性×神キラーMのトリプルアビリティ。メインギミックの地雷に対応し、耐性とキラーを持っているので活躍の機会は多いです。
友情コンボは「貫通ロックオン衝撃波」となっていて、安定してダメージを稼ぐことができます。
ストライクショットは、「貫通タイプになり、敵を貫く」ものとなっています。キラー対象の神に対しては、弱点往復でかなりのダメージを期待できます。
▼動画では、神のイザナギに対して300万以上のダメージを出している。
神化は汎用性の高いダブルアビリティ
マインスイーパー×アンチ重力バリアのダブルアビリティ。メインギミックの地雷と重力バリアに対応しているので、汎用性はかなり高いです。
友情コンボは十字レーザーと毒拡散となっています。毒拡散がついているので、サソリの処理が楽です。
ストライクショットは、「ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ」を与えるものとなっています。しっかり弱点に当てることができれば、十分なダメージを期待できます。
どこで使える?
基本的には地雷がメインのヴィシュヌやグレモリーなどのクエストで使えます。
さらに、進化は神キラーを活かしてイザナミ零や動画でも行っていた覇者の塔の39階で活躍できます。
また神化は重力バリアにも対応しているので、超絶の不動明王、降臨であればスラッシュやデスアークなどでの活躍が期待できますよ。
進化と神化どっち?
進化はキラーMと耐性、神化は汎用性の高いアビリティがそれぞれ魅力です。
基本的には汎用性の高い神化をオススメします。アグナムートXやロビンフッドやニライカナイなど、同じアビリティでより強いモンスターを複数持っている場合は、キラーで神に対して特化した進化の方がオススメです。
進化アレスの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
どちらも強い
進化、神化共に使える場面は多そうです。個人的には、キラーで使える場面がはっきりしている進化の方がオススメかなって思います。
フォローお願いします!→ Twitter