臨場感あふれる3Dグラフィックの脱出ゲーム『CUBICROOM』
© Appliss
いつの間にか閉じ込められてしまった正方形の見知らぬ部屋から脱出するゲーム
『CUBICROOM』。
CUBICROOMは、背景やアイテムなどすべてがリアルな3Dグラフィックです。
まるで実在する部屋に閉じ込められたかのような臨場感が味わえますよ。
少なすぎず多すぎないボリュームかつちょうど良い難易度で、完成度が非常に高い脱出ゲームです。
「ちょっと暇つぶししたい」なんて時に是非プレイしてみてください!
脱出ゲームをもっと見る → 脱出ゲーム特集ページを見る
タップ・スワイプだけの簡単操作
CUBICROOMの操作方法は以下の4通りです。
気になる場所をどんどん調べて、見知らぬ部屋から脱出しましょう。
- 気になるところをタップして調べる
- 左右にスワイプで部屋を移動
- 所持品を長押しで拡大
- 下にスワイプで前画面に戻る&所持品をしまう
超リアルな3Dグラフィックの臨場感あふれる脱出ゲーム
目が覚めたら、見知らぬ部屋に閉じ込められていました。
ここはどこなんだろう・・・
とりあえず、左右にスワイプして周りを見渡します。
台の後ろにピンク色の何かがチラッと見えていることに気がつきます。
タップで近寄って、さらにタップでアイテムを拾います。
どうやら、「半透明なピンク色のシート」だったみたい。
小さい頃、こんな感じの透明な下敷き、使いませんでした?
この下敷きを目にあてて周りを見渡すと、すべてがピンク色に見えて面白かったっけ。
何か、このピンクのシートを通して見てみたくなってしまいますね。
例えば、ドアの上のこの謎の記号とか。
下部メニューからピンクのシートをタップし、謎の記号をタップします。
すると、ピンクのシートを通して見ることに成功。浮かび上がった数字は「5634」。
わかった。この数字、ドアの南京錠を開ける数字だな。
このような感じで、気になるところをタップし、アイテムを回収し、気になる場所に使う。こうやってどんどん謎を解いていきます。
行き詰まったら「ヒントカード」を活用しよう
画面右上のカードのアイコンをタップすると、「ヒントカード」を見ることができます。
どうしても謎が解けず行き詰まってしまった時に、気兼ねなくヒントがもらえるのは嬉しいですね。
鳴り響く警報。そして部屋に変化が・・・!?
謎を解いていくと、部屋の中にあったダイアモンドの入れ物の扉が開きました。
「これ、もらっていいのかな?」と不安になりつつも、恐る恐る手に取ります。
・・・とダイヤモンドを手に取った瞬間、部屋中が赤くなり、警報が鳴り響きました!
部屋全体を見渡してみると、おかしい。何かがおかしい!
突然カオスな空間と化してしまった『CUBICROOM』。
あなたは、ここから無事脱出できますか?
脱出ゲーム特集
脱出ゲーム特集を実施中!
AppBankのオススメ脱出ゲームをまとめていますので、こちらのページをご覧ください → 脱出ゲーム特集ページを見る
![]() |
・販売元: Tasuku Kaimori ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 19.9 MB ・バージョン: 2.1 |