【モンスト攻略】ターン遅延のSSが超強力!! スパイダーマンのステータスと評価
9月16日よりマベツムコラボで登場するスパイダーマン。
モンストの中の人のちゃすさん(ちゃす@モンスト(@monst_chas)さん)がそのスパイーダーマンのステータス情報を公開していたので、チェックしてみましょう。
スパイダーマンのステータス
進化:スーパーヒーロー スパイダーマン
進化後「スーパーヒーロー スパイダーマン」!マインスイーパーとゲージでアンチダメージウォールという使い勝手の良い組み合わせを所持!SSの「ふれた敵にクモの糸で追い討ち」は、敵の攻撃ターン数が稀に増加することも! #モンスト pic.twitter.com/P2rSE3JXoD
— ちゃす@モンスト (@monst_chas) 2016年9月12日
神化:親愛なる隣人 スパイダーマン
神化後「親愛なる隣人 スパイダーマン」!アンチダメージウォールとゲージでアンチワープという汎用性の高い組み合わせ!SSは敵の攻撃ターン数を4ターン以上増加することも可能!副友情コンボはプラズマ! #モンスト pic.twitter.com/l5Xzvecc5C
— ちゃす@モンスト (@monst_chas) 2016年9月12日
スパイダーマンの評価ポイント
進化のSSはメテオに加え確率で遅延
マインスイーパー×アンチダメージウォールのダブルアビリティ。メインギミックの地雷とダメージウォールに対応しているので、汎用性はかなり高いです。
友情コンボは反射分裂弾となっています。しっかり分裂させてから当てればかなりのダメージを期待できます。
ストライクショットは、「ふれた敵にクモの糸で追い討ち」するものとなっています。確率で3ターンの遅延が発動することもありますよ。
▼動画では75万以上のダメージを与え、さらに3ターン遅延させています。
神化は使い分けのできるSS
アンチダメージウォール×アンチワープのダブルアビリティ。メインギミックのダメージウォールとワープに対応しているので、汎用性はかなり高いです。
友情コンボは、超強ホーミングと闇属性のプラズマとなっています。ボス単体になれば、十分な火力を期待できます。
ストライクショットは、「ふれた敵の数に応じた敵の攻撃ターン数を増加させる」ものとなっています。
この遅延のターン数は初期が1ターンで、2体の敵にふれるたびに追加で1ターンずつ増えるようになっていますよ。
また、敵が少ない時はボスの弱点を往復すれば火力も十分期待できいるので、敵の数によって使い分けができるのが魅力です。
▼動画では、この状態から使って・・・
▼8体にふれて、合計5ターンの遅延に成功しています。
▼また、敵が1体の場合は弱点往復で190万以上のダメージを与えることも可能です。
どこで使える?
進化、神化共にダメージウォールがメインのクエストで使えます。それに加えて進化は地雷、神化はワープにも対応しているので使えるクエストは多いです。
具体的には、進化は超絶であれば摩利支天やイザナミ零、降臨だとバジリスクやフルールで活躍できます。
また、神化は超絶であればイザナギやクシナダ、降臨だとスノーマンやメデューサで活躍できますよ。
進化と神化どっち?
進化、神化どちらも強いので、正直両方欲しくなる性能になっています。
どちらかというと好みにもよりますが、遅延と火力で使い分けができるSS持ちの神化の方が使いやすいと思います。
スパイダーマンの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちらです。
ぜひ手に入れたい
出来れば2体欲しいところですが、おそらくそれは厳しいので1体だけでも手に入れたいです。反射分裂弾のキャラを1体も持っていないので、手に入れたらとりあえず進化でちょっと使ってみてから神化させようと思います。
フォローお願いします!→ Twitter