Twitterの新しい140字ルールは9月19日から開始か

Twitter


© Twitter, Inc.

1つの投稿が140字以内に制限される『Twitter』ですが、その字数をカウントする方法が9月19日から変わるようです。

何がどう変わる?

ウェブサイト『The Verge』が消息筋から得た情報によると、140字にカウントされなくなるのは以下の項目です。

  • 添付したメディア(画像・動画・投票など)
  • 引用ツイート

以下の項目については、9月19日から変更されるのかは不明だと報じています。

  • リプライ時のユーザー名(@○○○○)

今回の変更が全ユーザーに段階的に適用されていくのか、それとも一斉に全ユーザーに適用されるのかは分かっていません。

アプリも9月13日付で新バージョンが公開されていることから、これらの変更に対応するための機能追加・修正が加えられたのかもしれません。

5月に発表済み

これらの項目を140字のカウントに含めないとする変更は、Twitterが5月に発表していましたが、具体的な開始日は不明でした。

過去には140字制限そのものを撤廃するという噂もありましたが、Twitterの最高経営責任者を務めるJack Dorsey氏により否定されています。
【Twitter】ツイートの140字制限を3月までに廃止か

今回の変更が実際に行われると、ほぼツイート本文だけで140字が使い切れるようになります。それでもなお「字数の制限は廃止すべき」という議論が進むのかに注目です。

参考

Twitter's new, longer tweets are coming September 19th | The Verge

Twitter ・販売元: Twitter, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 142.3 MB
・バージョン: 6.62
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す