LINE(ライン)のアカウント引き継ぎ方法
© LINE Corporation
ほとんどの人が連絡をとるのに利用している『LINE』。
先日iPhone 7/7Plusが発売されたので、機種変更される方も多いと思います。
しかし機種変更した場合、アカウントを引き継ぐ必要があります。
この記事では、2016年版のLINEのアカウント引き継ぎ方法を紹介します。
最新のLINE(LINE)引き継ぎの記事はこちら
→【2016年版】LINE(ライン)アカウントの引き継ぎ方法
LINE(ライン)の引き継ぎする前に準備すること
機種変更する前に、事前に下記の3点を確認しましょう。
LINE(ライン)に登録したメールアドレス
LINEに登録したメールアドレスが有効か確認します。
もし、メールアドレスが未登録の場合は登録しましょう。
メールアドレスと一緒に登録したパスワード
引き継ぎ時、パスワードは、メールアドレスと一緒に必要となります。
引き継ぎの許可
機種変更後に電話番号が変わる場合やFacebookログインを利用していて、かつ端末が変わる場合のみ、機種変更前の端末で事前に引き継ぎの許可設定が必要です。
許可方法は、LINEの「設定」から「アカウント引き継ぎ設定」をタップし、「アカウントを引き継ぐ」をオンにしてください。こちらは、機種変更を行う当日まで、絶対に行わないようにしてください。
新しい端末にLINE(ライン)のアカウントを引き継ぐ
事前準備ができたら、新しい端末からLINEを開きましょう。
画面左下の「ログイン」をタップします。
メールアドレス登録をしないまま、誤って「新規登録」をタップしてしまうと、アカウント引き継ぎが行われず新しいアカウントが作成され、友だち、グループ、購入したスタンプなど全てのデータが削除されてしまいます。削除されたデータは復活できないので間違えないよう注意しましょう。
次に登録メールアドレスとパスワードを入力し、「確認」をタップします。
最後に電話番号とSMSで受診した4桁の認証番号を入力すれば、引き継ぎ完了です。
iPhone 7/7Plusを購入予定の方は再度アカウントの引き継ぎ方法を見直しておきましょう。
最新のLINE(LINE)引き継ぎの記事はこちら
→【2016年版】LINE(ライン)アカウントの引き継ぎ方法
LINEの裏技や使い方、スタンプ情報はこちら
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 147.1 MB ・バージョン: 6.6.1 |