【モンスト攻略】グリーン・ゴブリン降臨「精神を蝕まれし裏の顔」に挑む【究極】
グリーン・ゴブリン降臨「精神を蝕まれし裏の顔」の究極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
極攻略はこちら
→グリーン・ゴブリン降臨「精神を蝕まれし裏の顔」に挑む【極】
イベント詳細はこちら
→ヴェノムやグリーン・ゴブリンが降臨する新イベント「マベツムコラボ」まとめ
グリーン・ゴブリン【究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
スーパーヴィラン グリーン・ゴブリン | 木、マベツム | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
24ターン | 地雷 レーザーバリア 敵呼び出し アビリティロック |
マインスイーパー 飛行 木属性キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性で固めよう
出てくる敵は木属性のみなので、火属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
地雷対策を
クエストを通して地雷が登場します。数も多くダメージも大きいので、マインスイーパーか飛行持ちのキャラクターで固めよう。
反射多めで
クエストを通してハマれるポイントが多く、反射タイプの方が活躍できる場面が多い。
そのため反射多めで編成するのがオススメです。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
聖炎の女神アグナムートX マインスイーパーEL ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
世界を閉じる者 ロキ マインスイーパー ゲージ:魔王キラー 友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
張飛 益徳 マインスイーパー ゲージ:アンチワープ SSが強力。 |
![]() 反射 |
森の英雄 ロビン・フッド マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
高潔乙女 ブリュンヒルデ マインスイーパー スピードアップで全体の火力を底上げできる。 |
![]() 貫通 |
炎獄の巨獣 ウォッカ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ 友情コンボが強力。 |
*上記に加えて、進化スパイダーマンもオススメですよ!
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパー/反バリア SSが強力。 |
![]() 反射 |
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー ゲージ:回復S/アンチワープ SSが強力。 |
![]() 貫通 |
精霊大王 ドラゾンビ 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
ロックガール ガーゴイル 飛行 ゲージ:アンチダメージウォール ギミックに対応。 |
![]() 反射 |
破壊の怪翼 ロック鳥 飛行/聖騎士キラー ギミックに対応。 |
グリーン・ゴブリン【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚を倒そう
友情コンボをうまく活用しながら敵を処理していこう。地雷対策が十分でない場合は地雷ロボを優先的に倒そう。
3ターン後に中ボスが、左上と右上にアビリティロックの雑魚を呼び出します。呼び出された場合は、アビリティロックの雑魚を優先して処理しよう。

ステージ2:雑魚のあいだにハマろう
雑魚敵同士のあいだにハマって雑魚を処理しよう。
中ボスの左と下が狭いので、カンカンする事でダメージを稼ぎやすいです。ただ短距離拡散弾が強力なので、複数体で受けないように注意しよう。

ステージ3:本物は1ターン後に来る
1ターン目はすべて分身で、HPバーがない本物は1ターン後に出現します。
そのため、1ターン目は友情コンボをうまく活用しながら敵の数を減らし、本物が現れたら本物を積極的に狙っていこう。

ボス1回目:雑魚から倒そう
左下の雑魚が、3ターン後にアビリティロックの雑魚を呼び出します。雑魚のHPは高めですが、下側にハマるとスムーズに倒せます。

左上(1→4ターン) | 地雷展開 |
---|---|
右(9ターン) | パンプキンボム 全体で40,000くらいのダメージ |
下(3→4ターン) | 爆発移動 1体3,500くらいのダメージ |
左下(2→4ターン) | 短距離拡散弾 位置にもよるが、15,000くらいのダメージ |
ボス2回目:雑魚優先で
雑魚の攻撃力が高いので、優先的に処理しよう。ボスは、壁とのあいだでカンカンしてダメージを与えていこう。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったストライクショットで、ボスを倒そう。ボスの上側が狭いので、ドンドン狙っていこう。

結果
3体ゲット。


スパイダーマンが活躍
初見はダメージウォール対策パーティーで挑んだので、かなりきつい戦いになりました。ただ、フレンドにスパイダーマンを選んだおかげで
フォローお願いします!→ Twitter