正解したら何かください! ハイレゾ対応DACアンプの聴き分けに挑戦!
全3回に渡ってiPhoneで良い音を聞く方法を教えていただいたラディウスの方々からの挑戦状。
「ブラインドテストをしましょう!」
ハイレゾを聴くには欠かせないDACアンプを使ったブラインドテストを申し込まれました。音源はハイレゾ音源、イヤホンはハイレゾ対応イヤホンで違いはDACアンプを繋いでいるのかどうか。それを音で判断するというもの。
「正解したら、AppBank StoreのECサイトでラディウス商品ご購入の方にハイレゾ音源配信サイトmoraで使えるダウンロードカード1曲分をプレゼントさせていただきます!」
なんだと!これは、やるしかない!いざ、テスト開始です!!!
iPhoneで良い音を聴くために教えていただいた記事はコチラ
→CDよりも良い音『ハイレゾ』って何? プロに聞いた
→音のプロに聞くイヤホンの選び方
→iPhoneでハイレゾを聴くならDACアンプは欠かせない
ラディウスの公式サイトはコチラ
→radius|ラディウス株式会社 オーディオ・デジタル音響機器・Lightning製品メーカー
ハイレゾを聴くならDACアンプは欠かせない
イヤホンをiPhoneのイヤホンジャックに繋ぐより、DACアンプを通した方が良い音になる原理については過去の記事で紹介しています。
→iPhoneでハイレゾを聴くならDACアンプは欠かせない
ただ、その違いを聴き分けるとなると不安・・・。今まで3,000円のイヤホンで音楽を聴いていたので、イヤホンが良いものになっただけでもいつもより良い音なんです。
「大丈夫です。分かるはずですから!」
そこまで言われては、やるしかない!せっかく色々教えていただいたのだから当てて見せましょう!そして購入者プレゼントをゲットしなければ!
曲もイヤホンも同じもの
今回のテストは同じハイレゾ音源、同じハイレゾ対応イヤホンを使って行われました。DACアンプを通した音なのか、イヤホンを直接iPhoneのイヤホンジャックに繋いだ音なのか、その違いを当てます。
知っている曲の方がわかりやすいということで曲は宇多田ヒカルのAutomaticを選びました。では、テスト開始!
まずは1回目。
▽私は後ろを向いているのでDACアンプを通しているのか、通していないのかはわかりません
・・・良い音です。いつも聴いてるよりもザラザラしていなくて、シンバルのシャーンって音もキレイにシャーンって聴こえます。ボーカルの声もハッキリしていて「良い音ってこういう音を言うんだなぁ」という印象。
では、2回目。
あれ?間奏では違いがよく分かりません。さっきと同じようにザラザラしてなくて、高い音もシャキっと聴こえます。
ボーカルの声も・・・ん?宇多田ヒカルがさっきより広い部屋にいる。あ、遠くの方で鳴っている音が聞こえる!!!
例えるなら・・・コンサートホールを貸し切ってる感じ!
恐るべしDACアンプの性能
ということで、自信を持って答えました!
「2回目の方がDACアンプを繋いでる音!」
正解っ!!!
DACアンプを繋いでなくても良い音だったんですけど、繋いだ方がより遠くの音が聴こえる感じでした。イヤホンなのに、とっても広い部屋で音楽を聴いてるような感覚です。
購入者プレゼント ゲット!
見事、正解したということで約束通り、AppBank StoreのECサイトで対象ラディウス商品ご購入の方にハイレゾ音源配信サイト mora で使えるダウンロードカード1曲分をプレゼント決定です!
ハイレゾ音源配信サイト『mora』はコチラ
→mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~
この機会にぜひチェックしてくださいね!
プレゼント対象ラディウスの商品はコチラ
- ハイエンドイヤホン ドブルベ ヌメロキャトル ルージュ
- ハイエンドイヤホン ドブルベ ヌメロトロワ ノワール
- Lightning接続イヤホン HP-NHL11R レッド
- ハイレゾ対応 DAC搭載 AL-LCH81K 24bit 192kHz 対応
- Lightning接続Flashメモリ AL-LCS12K 64GB
- Lightning接続Flashメモリ AL-LCS11K 32GB
AppBank Storeのアプリもチェック
ケースや保護フィルムなどiPhoneアクセサリを探すなら、ぜひAppBank Storeアプリからもチェックしてみてくださいね!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ショッピング ・容量: 5.5 MB ・バージョン: 1.7.0 |