【モンスト】スターミッションおさらい! みんなはハルクもう運極にしましたか?
マベツムコラボも中盤にさしかかりましたね。みなさんはコラボ楽しんでいますか?
スターミッションクリアでもらえるハルクですが、配布分を含めるとロキのクエストを待たずにして運極にすることができます。
この記事では、スターミッションをなるべく簡単にクリアする方法もまとめているので、まだ達成していない人はぜひチェックしてみてください。
スターミッション
コラボクエストの各ミッションをクリアすると、ハルクを手に入れることができます。
配布されている分もあるので、現在のミッションを全てクリアするとハルクを運極にすることが可能です。
▼ミッションでもらえるハルクの数
☆1クリア | ハルク3体 |
---|---|
☆2クリア | ハルク6体 |
☆3クリア | ハルク8体 |
火属性:ウインター・ソルジャー
▼スターミッション詳細
☆1 | ステージをクリア |
---|---|
☆2 | 最大ダメージ50万以上 |
☆3 | 最大ダメージ110万以上 |
ウインターソルジャーは、最大ダメージ110万とそこまで難易度は高くないと思います。
しっかり壁とのあいだにハマって、ダメージを出しましょう。
きつい場合は、壁ドンSSや自己強化SSを使って壁とのあいだを狙いましょう。
攻略はこちら
→ウィンター・ソルジャー「過去を失いし暗殺者」に挑む【極】
水属性:ロナン
▼スターミッション詳細
☆1 | ステージをクリア |
---|---|
☆2 | 最大ダメージ50万以上 |
☆3 | 最大ダメージ150万以上 |
ロナンは、ウインターソルジャーに比べて最大ダメージ150万以上と高めに設定されています。
ですがシールドがクエストに登場するので、シールドブレイカー持ちのキャラクターでシールドを攻撃することで楽に達成することが可能です。
シールドブレイカー持ちのキャラクターはこちら
→「シールドブレイカー」を持つモンスター
攻略はこちら
→ロナン「クリー帝国の法の執行者」に挑む【極】
木属性:グリーン・ゴブリン降臨
▼スターミッション詳細
☆1 | ステージをクリア |
---|---|
☆2 | 残りHP30%以上でクリア |
☆3 | 残りHP80%以上でクリア |
グリーンゴブリンは、「残りHP80%以上でクリア」が難しいと思います。
クリアしたタイミングで残りHP80%以上を達成しなければならないので、対策としては以下のようなものが考えられます。
- ツクヨミや茨木童子などの回復SSで倒す。
- ミカエルなどのアイテム成長SSでハートを育てて取って倒す。
- 遅延SSで相手の攻撃をおくれさせてHPを整えたのちに倒す。
*また組み合わせて使うことで、安定してクリアできます。
究極攻略はこちら
→グリーン・ゴブリン降臨「精神を蝕まれし裏の顔」に挑む【究極】
極攻略はこちら
→グリーン・ゴブリン降臨「精神を蝕まれし裏の顔」に挑む【極】
闇属性:ヴェノム降臨
▼スターミッション詳細
☆1 | ステージをクリア |
---|---|
☆2 | SSを4回以上使ってクリア |
☆3 | SSを6回以上使ってクリア |
ヴェノムではSS(ストライクショット)の使用回数が達成条件になっています。
6回と求められている回数が多いですが、ハイランドスカルドラゴンやヴァニラなどSSを4ターンで使えるキャラや、獣神化アラジンなどのSSを8ターンで使えるキャラを連れていくことで楽に達成ができます。
究極攻略はこちら
→ヴェノム降臨「狡猾なシンビオート」に挑む【究極】
極攻略はこちら
→ヴェノム降臨「狡猾なシンビオート」に挑む【極】
闇属性:ウルトロン降臨
▼スターミッション詳細
☆1 | ステージをクリア |
---|---|
☆2 | 最大ヒット数100以上を出してクリア |
☆3 | 最大ヒット数200以上を出してクリア |
ウルトロンでは、ヒット数が達成条件となっています。
200ヒットと数字は高めですが、対策としては以下のようなものが考えられます。
- 獣神化龍馬の友情コンボの「スパークバレット」
- ブラック・ウィドウやアヴァロンなどの友情コンボの「リワインドブラスター」
- 蒲公英・明智光秀などの友情コンボの「ショットガン」
- ロイゼやスサノオなどのストライクショットの「敵にバウンドする毎に拡散弾を放つ」もの
特に「スパークバレット」がオススメなので、フレンドに獣神化龍馬がいたらぜひ連れて行ってください。
究極攻略はこちら
→ウルトロン降臨「人類を脅かす崇高なる人工知能」に挑む【究極】
極攻略はこちら
→ウルトロン降臨「人類を脅かす崇高なる人工知能」に挑む【極】
初心者の人は
初心者の人も、何回かコンティニューすればクリアできると思います。普通に運極作るよりははるかに楽なので、多少コンティニューしてでも運極作ることをオススメします。
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧