iOS 10の使わないともったいない機能
『iOS 10』では、あまり目立たない部分にも新機能が加わっています。そのうちの1つが、テキストを選択すると現れる【調べる】。
何ができる機能なのでしょうか。
検索がグッと楽になる
【調べる】を使えば、選択中のテキスト(単語)で様々な情報を検索できます。
しかも、そのアプリからは移動せずに結果が見られるので、Safariでその度に検索するよりも断然ラクです。
【調べる】を使うには、アプリでテキストを選択します。

次に【調べる】をタップ。

すると、その結果がすぐに表示されます。辞書の検索結果のほかに、関係するウェブサイト・場所・ニュース・動画など、様々です。
結果が表示されないときは
辞書の結果や【Webを検索】しか表示されないときは、以下の設定を点検しましょう。アプリによっては設定を変えても表示項目が増えない場合があります。
設定アプリを開き、【一般】→【Spotlight検索】を開きます。
【”調べる”の候補】がオンになっていることを確かめましょう。
iPhoneの使い方が分かるアプリ
iPhoneの使い方が分かるアプリ『説明書 for iPhone』をアップデートしました。
iPhoneの基本やアプリの使い方、困ったときの対処法や小技・裏技を紹介しています。下からアプリをダウンロードして、お使いください。

リクエスト募集中!
AppBankでは、読者の皆さんからの記事ネタを募集しています。
お名前(ペンネーム可)を入力の上、AppBankのライターに書いて欲しい記事ネタを記入し【送信】ボタンを押して、記事リクエストを送ってください。