【疑問】Lightningイヤホンと普通のイヤホン一緒に挿すとどうなるの?
iPhone 7からイヤホンジャックが無くなり、Lightning経由でイヤホンを挿すしかできなくなりました。
iPhone 7には「Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」と呼ばれるLightningからイヤホンジャックへと変換するケーブルが付属しています。
このケーブルを見て、ふと疑問に感じたことがあります。
変換ケーブルと、通常のイヤホンジャック同時にイヤホンを挿すとどうなるのか?
iPhone 7はイヤホンジャックがないので、今回iPhone 6で試してみました。
イヤホン2本挿ししてみた
さっそくiPhone 6に「ヘッドフォンジャックアダプタ」経由でイヤホンを挿し、通常のイヤホンジャックにもイヤホンを挿してみました。
イヤホンが2本挿さっている異様な光景です。
イヤホンが2本の状態で音楽を再生すると、後から挿したイヤホンからのみ音楽が流れ始めました。
片方は無音のままなので、イヤホン2本で音楽を聞くことは不可能のようです。
音楽再生中に音楽が流れているほうのイヤホンを抜くと、自動で音楽停止状態になります。
これは今までのイヤホンを途中で抜いたときと同じ動作ですね。
逆に、音楽再生中に新しくイヤホンを挿すと、後から挿したほうで続きが流れます。
一時停止することなく、すぐに流れ始めたので少し驚きました。
イヤホンジャックで音楽を聴いている状態でヘッドフォンジャックアダプタを後から挿しても、音楽が止まることはなくイヤホンからずっと流れています。
イヤホンを挿していないとヘッドフォンジャックアダプタは認識されないようです。
リクエスト募集中!
AppBankでは、読者の皆さんからの記事ネタを募集しています。
お名前(ペンネーム可)を入力の上、AppBankのライターに書いて欲しい記事ネタを記入し【送信】ボタンを押して、記事リクエストを送ってください。
投稿はこちらから
iPhoneの使い方が分かるアプリ
iPhoneの使い方が分かるアプリ『説明書 for iPhone』をアップデートしました。
iPhoneの基本やアプリの使い方、困ったときの対処法や小技・裏技を紹介しています。下からアプリをダウンロードして、お使いください。
