【パズドラ】トビの翼を持つナイルの女神! イシスのキャラクター考察
パズドラのキャラクターの歴史での設定や由来を知って、キャラクターにもっと愛着を持ってみましょう。今回はエジプト神第一弾の「イシス」を紹介します。
神話でのエピソードや容姿、パズドラでのイラストなど。
イシスについて色々触れてみました。
※ライターによる考察です。公式発表された設定・情報ではありませんのでご了承ください。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
イシス
モンスターデータはこちら
エジプト神話では・・・
イシスは、「ナイル川」の一部地帯の女神で、豊かなナイルの土壌を表す豊饒の女神です。「イシス」という名はギリシア語であり、古代エジプトでは「アセト」と呼ばれていました。
夫は「オシリス」息子は「ホルス」とされています。
エジプト南部ヌビアのフィラエ島やナイル河畔のサイスには、イシスを祀るイシス神殿があったことでも知られています。
また、同じエジプト神話に登場するムトやハトホルに代わって信仰を集めたと言われています。ギリシア・ローマ時代には「航海の守護女神」ともされていたようです。
しかし、信者が女性に限られたりと女性を優先したためか、男性からの評判が悪く後に衰退しました。キリスト教が盛り上がりとともにマリアに信仰を取って代わられてしまいました。
描かれ方の変化
イシスは、時を経るにつれて容姿を変えて描かれてきました。基本は、鳥の「トビ」または「トビの翼を持った女性」として描かれています。
その後、ハトホルに代わって信仰を集めるようになったそうです。頭部に「牛の角」と「太陽円盤」をハトホルから受け継いだと言われています。
さらに後、ギリシア神話に登場する豊穣の女神「デーメーテール」のシンボルである「松明」や「麦の穂」を持った女性としても表されるようになったようです。
ときにイシスは、現世の王権を神格化した女神をされることもあり、頭頂に玉座を載せた姿で表されることもあるようです。その時のイシスという名には、夫「オシリス」または息子「ホルス」の「玉座を守る者」という意味を持つと言われています。
また、イシスのその手には王権の守護神が持つとされる「権力と支配」を意味する「ウアスの杖」と「生命」を意味する「アンク」を持った姿で表されることもあります。
パズドラでのイシスは?
パズドラでのイシスは女性として描かれています。
腕には「トビの翼」のようなものをまとっています。
さらにイシスの頭部には、ハトホルから受け継いだ「牛の角」と、青い球のような「太陽円盤」らしきものが描かれていますね。
そしてその手には「ウアスの杖」のようなものを持っています。
また、イシスのスキルにはバインド回復がありますね。”敵の拘束をも支配する”と考えると、ウアスの杖の持つ意味「権力と支配」の「支配」に、自ら選んで使うことができるというところは「権力」に結びつきます。
光究極のイシスの横には息子の「ホルス」がピヨピヨしてます。
オシリスの仇をとったホルスではありますが、可愛く描かれていますね。オシリスが殺される前の、ホルスの若き姿なのでしょうか。
イシスの究極進化の副属性は「水」「光」「木」。ナイル川が「水」、松明の灯りが「光」、麦の穂の実りが「木」を表しているように思えます。
またダンジョンに敵として現れると「聖海の加護」「ナイルの導き」という攻撃があります。
「聖海の加護」は「航海の守護女神」と呼ばれていたことから、「ナイルの導き」は「ナイル」の女神であることから使ってきているのではないでしょうか。
詳しいステータスを確認しよう
「イシス」などのHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしましょう!
今回は姉様!
![]() |
キントキ(kintokiが書いた記事一覧 ) サブで輝き続けるイシスの考察でした。 色々なものをその身に増やしていったんですね。 私は、イシスをなかなかガチャで引けなかったんです・・・ 最後は「イシス姉様」と呼んだら来てくれました。それ以来私はイシスを「姉様」と呼んでいます。 |
---|
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース