【モンスト攻略】爆絶の黄泉に超適性! レンブラントのステータスと評価
「絢爛なる大画廊(アートホール)」で登場したレンブラント。進化、神化ともに爆絶クエストの黄泉に適性がある優秀なキャラクターになっています。
そんなレンブラントのステータスと評価を、チェックしていきましょう。
レンブラントのステータス
進化:光の魔法少女 レンブラント
No.2217
光の魔法少女 レンブラント
亜人族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,370 | 18,185 | 412.00 |
+値加算 | 23,270 | 20,835 | 474.05 |
種族:亜人族
反射/スピード型
アビリティ:アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール
SS:スピードとパワーがUP、最初に触れた敵種族に大ダメージ(20ターン)
友情コンボ:スピードアップ(最大威力 0)
ラックスキル:シールド
神化:光の夜警隊長 レンブラント
No.2218
光の夜警隊長 レンブラント
亜人族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,015 | 18,270 | 399.20 |
+値加算 | 23,215 | 20,920 | 459.55 |
種族:亜人族
貫通/スピード型
アビリティ:魔人キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア
SS:仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ(12ターン)
友情コンボ:斬撃(最大威力 2,431)
副友情コンボ:スピードアップ S(最大威力 0)
ラックスキル:シールド
レンブラントの進化素材
進化レンブラントの進化素材
大獣石 × 30
光獣石 × 10
光獣玉 × 5
獣神玉 × 1
神化レンブラントの進化素材
レンブラントの評価ポイント
進化は汎用性の高いダブルアビリティ
進化はアンチ重力バリア×アンチダメージウォールのダブルアビリティ。メインギミックの重力バリアとダメージウォールに対応しているので非常に汎用性は高いです。
しかも、ベースがアンチ重力バリアなので号令SSなどとの相性もいいです。
友情コンボのスピードアップは味方全体の火力の底上げに役立ちます。
またストライクショットはニライカナイと同じ、「スピードとパワーがUP、最初に触れた敵種族に大ダメージ」を与えるものになっています。
どの種族に対しても十分な火力が期待できるので、使いやすいストライクショットと言えます。
▼動画では弱点に当たらず200万近くのダメージを与えています。
神化はキラーMに号令SS
神化は、魔人キラーM×アンチ重力バリアのダブルアビリティ。ギミックは重力バリアにしか対応していないので、進化と比べると汎用性は落ちます。
ただキラーMがあるので。ボスが魔人族のクエストでの活躍が期待できます。
友情コンボは斬撃+スピードアップSとなっています。この斬撃には魔人キラーMが乗るので、密着時は魔人族に対してかなりの火力が期待できますよ。
ストライクショットは、「仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ」ものとなっています。12ターンなので、火力はそこまで期待できないですがクエストを通して複数回使えるのは魅力です。
どこで使える?
進化、神化ともに重力バリアが出るクエストで使えます。加えて進化はダメージウォールが出るクエスト、神化はボスが魔人族のクエストでの活躍も期待できます。
具体的には、進化はツクヨミやビゼラーや明智光秀など、神化はネロやジョーカーなどです。
さらに、進化はダブルアビリティとスピードアップ、神化はキラーと12ターンの号令SSを活かして爆絶の黄泉での活躍が期待できますよ。
進化と神化どっち?
進化と神化ともに、爆絶の黄泉に適性がありとても魅力的なキャラとなっています。
黄泉に対して火力を出せるのは神化ですが、総合力が高くどこでも活躍ができる進化の方をオススメします。
進化レンブラントの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら
黄泉難しかったですが、レンブラントいると難易度がだいぶ違うのかなって思います。手に入れた人はぜひ使ってみてください。
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧