【ポケモンGO】ゲット困難な激レアポケモン10選
© 2016 Niantic, Inc. © 2016 Pokémon. © 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
『ポケモンGO』には、現在142匹のポケモンが国内で出現します。
その中には、あまり出現しない珍しいポケモンがおり、出現しないポケモンの進化形ともなるとゲットするだけで一苦労です。
今回はそんなゲット困難な激レアポケモンを筆者の独断で紹介します。
図鑑コンプリートのためにも、参考にしてみてくださいね。
ポケモンマスターを目指すなら→ 【ポケモンGO】ポケモンマスターに必要な3つの条件
今後のためにゲットしとくべきポケモン→ 【ポケモンGO】第二世代に向けて捕まえておくと良いポケモン
ゲット困難な激レアポケモン
現在国内で手にはいる全142匹の中でも、ゲットに苦戦したポケモンを紹介します。
オムナイト
ただでさえ、出現が珍しい「オムナイト」の進化系の「オムスター」。
オムナイトもですが、もし野生のオムスターを見かけたら必ず逃さないようにしましょう。
ちなみに世界最速で図鑑を完成させた人や、国内最速で図鑑を完成させた人も最後の1匹はオムスターだったようです。
国内最速のポケモンマスターにインタビュー→ 【ポケモンGO】国内最速で図鑑をコンプリートした人にインタビュー!
カブトプス
オムスター同様、化石のポケモン「カブト」の進化系「カブトプス」。
進化前のカブト自体も珍しく、たまごでも出現しにくいので進化させるだけでも一苦労ですよ。
リザードン
ポケストップがもっとも多い東京都内でも、御三家の「フシギダネ」や「ゼニガメ」と比べ「ヒトカゲ」はあまり出現せず、そんなヒトカゲから「リザードン」にするならばアメが125個必要と、これまた進化させるだけでも一苦労です。
もし野生でリザードンを見かけたならば、必ずゲットしに行きましょう!
ゴローニャ
リザードン同様、「イシツブテ」から2度進化が必要な「ゴローニャ」はゲットするのがかなり大変です。
野生で出会えたのであれば、羨まれること間違いなしのポケモンですよ。
カイリキー
こちらも「ワンリキー」より2度進化が必要なポケモンです。
ですが、「カイリキー」はかくとうタイプの中ではトップを誇る強さです。図鑑を埋めるだけでなくジム戦のためにも、ゲットしておきたいポケモンですね。
ゲンガー
現在出現するポケモンのなかで唯一ゴーストタイプのポケモン「ゴース」の最終進化「ゲンガー」。
もちろんゲンガーもゴースから2度進化が必要です。しかしゴーストタイプはゲットしておきたいですよね。頑張りましょう。
フーディン
「フーディン」も「ケーシィ」から2度進化するポケモンです。
もう説明する必要はないとは思いますが、3形態あるポケモンは基本全てゲットするだけでも一苦労ですよ。
しかしその強さは他のポケモンを凌駕しますよ。
カイリュー
現在出現するポケモンの中で最もCPの高いポケモン「カイリュー」は、激レア中の激レアポケモンです。
野生で出現したならば、スクリーンショットを撮って、人に自慢していいレベルで珍しいですよ。
進化させて手に入れるにしても、出現が珍しい「ミニリュウ」を2度進化させないといけないので、ミニリュウ約25匹分のアメが必要ですよ。
ラッキー
「ラッキー」は現在出現する、どのポケモンの中からも進化することがなく、ゲットするには野生で出会うか「たまご」から孵化させるしかありません。
しかし、これがなかなか出てこないんです。筆者も国内図鑑の最後の一匹がラッキーでした。
ラッキーに出会えたのなら、本当にラッキーですよ!なんちゃって。笑
ラプラス
ラッキー同様、進化形態がなく、野生かたまごでしか手に入らないポケモンです。
ジム戦でも強く、かなり人気のあるポケモンです。しかしほとんど出現しないんですよね。
最近よく見かける、お台場に人が殺到して問題になっていたニュースですが、これはみんな「ラプラス」を追い求めて起きたことだそうです。それくらい激レアなポケモンということですね。
どうぐ切れに注意!
いつどんなときに、上記のような激レアポケモンに出会うか分かりません。
もし出会えたとしても「モンスターボール」がなければ、もったいないですよ!
どんなときでもゲットできるよう「モンスターボール」と「ズリの実」は補充を忘れないようにしましょう。
以上が、筆者が図鑑コンプまでに苦戦したポケモンたちです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、激レアポケモンが現れたときも、マナーを守ってプレイすることをお忘れなく!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 258.3 MB ・バージョン: 1.9.0 |