【iOS 10】ロック画面の通知に隠された機能

iOS 10


『iOS 10』ではロック画面の通知に新しい機能が追加され、ロックを解除しなくても色々と操作できます。

通知を押す・スライドする

ロック画面に通知が現れたら、3D Touch対応の『iPhone 6s』や『iPhone 7』なら通知を押しましょう。

非対応の『iPhone 6』や『iPhone SE』などなら通知をスライドします。

iOS 10


こうすることで、iOS 10で追加された通知の新機能が使えます。

メッセージアプリの場合

これまで添付された写真は小さく表示されていましたが、iOS 10では通知を押す・スライドすると、受け取ったメッセージ・写真・スタンプを大きく表示できます。

iOS 10


さらに設定アプリの【Touch IDとパスコード】→【メッセージで返信】をオンにしていると、メッセージへの返信もできます。

プライバシー・セキュリティを重視する場合は、設定アプリの【通知】→【メッセージ】→【プレビューを表示】をオフにしましょう。

ロックを解除しないと、メッセージの内容を表示できなくなります。

メールアプリの場合

通知では表示しきれないメール本文も・・・

iOS 10


おおよその内容が読めます。

iOS 10


メッセージアプリ同様、プライバシーやセキュリティを重視する場合は設定アプリの【通知】→【メール】を開き、メールアカウントを選択して【プレビューを表示】をオフにしてください。

カレンダーアプリの場合

予定の件名や時間帯に加え、地図で場所も確認できます。

iOS 10


ロック画面に通知が表示されたら・・・

まずは通知を押したりスライドしたりしましょう。標準アプリを例にご紹介しましたが、ほかのアプリでも思わぬ機能が隠されていることがあります。

iOS 10の新しい通知機能に対応している必要があるので、App Storeでアプリを最新版にアップデートすることもお忘れなく!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す