「いいね!」→「ええやん!」Facebookが関西弁に!?

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


© Facebook, Inc.

Facebook』ではページ内の言語の設定を、日本語や英語など世界中の言語から選択できます。
その選択肢の中に「関西弁」があるって知っていましたか?

言語を「関西弁」に設定すると、Facebook内の言葉が関西弁で表示されます。
例えば、Facebookでおなじみの「いいね!」が「ええやん!」になったり、「プロフィール写真追加したら、友達が見つけやすいんちゃう?」と、まるで大阪のおばちゃんからアドバイスを受けているような感じになったりします。

これ、かなり面白いです。Facebookユーザーの方はぜひ設定してみてください。

関西弁、やっぱおもろいわ。

Facebookの言語を「関西弁」に設定すると、Facebook内の至るところが関西弁になるんです。

Facebookで投稿する時も、
「もっと見せてーな」「なにしてるん?」「投稿するで」
とガッツリ関西弁でユーザーに語りかけてきます。

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


ページを読み込む時、突然「読みこんどるで・・・」と表示された時は吹きました。

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


「友達増やして何やってんのかみようや」

なんかこう・・・絶妙に馴れ馴れしいのは気のせいでしょうか?www

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


「いいね!」は「ええやん!」、「コメント」は「つっこむ」、「シェア」は「わけわけ」、と細かいところまで関西仕様。

・・・「わけわけ」ってなんやねん!

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


言語を「関西弁」に設定する方法

SafariからFacebookを開き、ログインします。

上部メニューの右端にあるアイコンをタップし、メニュー画面を表示します。
画面を下にスクロールして、【言語】をタップ。

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法 Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


【日本語(関西)】をタップすれば設定完了です。

Facebookの言語を「関西弁」にする設定方法


現在、「関西弁」に設定できるのは、SafariでFacebookを開いている時のみです。
Facebookアプリにはまだ実装されていません。

アプリで「関西弁」が実装されるのが待ち遠しいですね!!!

Facebook ・販売元: Facebook, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
・容量: 278.0 MB
・バージョン: 67.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す