【モンスト攻略】鴉降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック

鴉降臨「波瀾(はらん)の決勝戦」の究極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

闇属性:鴉


極攻略はこちら
鴉降臨【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック

イベント詳細はこちら
陣や戸愚呂弟が降臨する新イベント「幽☆遊☆白書コラボ」まとめ


鴉【究極】詳細

ボス詳細

ボス 属性、種族 ボスのキラー
支配者級妖怪 鴉 闇、魔族 なし

クエスト情報

スピードクリア 出現ギミック 活躍するアビリティ
22ターン トレースアイ(地雷)
シールド
ドクロ
撃種変換床
蘇生
マインスイーパー
飛行
闇属性キラー
魔族キラー

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

光属性は少なめに

出現する敵はすべて闇属性。敵の攻撃力が高いので、光属性で固めると受けるダメージが増えてしまう。
そのため光属性は2体までにして、受けるダメージが増えないようにしよう。

地雷対策を

中ボスやボスがトレースアイを展開する。このコウモリ型の目玉は地雷と同じものになっています。

トレースアイ


展開される数も多くダメージも大きいので、マインスイーパーと飛行持ちのキャラで固めよう。起爆ターンも短いので、マインスイーパー持ちを2体以上連れて行くのがオススメです。

ドクロ付きのシールドに注意

クエストを通してシールドが多数展開されます。ドクロ付きのシールドを破壊すると、味方全体が速度ダウンされてしまいます。そのため、なるべく破壊しないようにしよう。

運枠はいらない

このクエストは直ドロのみで、ラックボーナスではドロップしない。そのため運枠はいらないので、手持ちの強キャラで挑もう。

適性モンスター

ガチャキャラならコレ!

  おすすめポイント

反射
森の英雄 ロビン・フッド
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア
友情コンボ、SS共に強力。

反射
戦場のナース ナイチンゲール
マインスイーパー/回復M
ゲージ:状態異常回復
友情コンボが強力。速度ダウンを回復できる。

貫通
フランス元帥ダルタニャン
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール
友情コンボが強力。SSで回復できる。

反射
慈愛の聖天使 ラファエル
マインスイーパーM/反ダメ壁
ゲージ:回復
SSが強力。味方にふれて回復できる。

貫通
妖狐蔵馬
マインスイーパーM
ゲージ:アンチ重力バリア
SSが強力。ボス最終で、横のシールドや敵を巻き込んで使おう。

反射
世界を閉じる者 ロキ
マインスイーパー
ゲージ:魔王キラー
友情コンボが強力。

貫通
射手座の黄金聖闘士 星矢
マインスイーパー
ゲージ:アンチワープ
友情コンボ、SS共に強力。

貫通
宝石剣士 瑠璃
マインスイーパーM
ゲージ:状態異常回復/SSターン短縮
友情コンボが強力。速度ダウンを回復できる。

反射
狂気の傀儡使い シェイクスピア
マインスイーパーM/魔族キラーM
ボスにキラーが有効。

降臨キャラならコレ!

  おすすめポイント

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー
友情コンボ、SS共に強力。

反射
古き世界の終わり バベル
マインスイーパーM/魔族キラーM
ボスにキラーが有効。

反射
スーパーヴィラン ロキ
マインスイーパー
ゲージ:アンチブロック
SSが強力。

鴉【究極】攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:ドクロのシールドに注意

シールドが邪魔なので、先にシールドを破壊しよう。
ただ、ドクロ付きのシールドを破壊すると味方全体が速度ダウンされてしまいます。そのため、なるべくドクロ付きのシールドは破壊しないようにしよう。

また、中ボスがコウモリ型の地雷を展開するので、マインスイーパー持ちのキャラでしっかり回収して被ダメを抑えましょう。

鴉ステージ1


ステージ2:雑魚優先で

ここでも中ボスに直接攻撃しにくいので、先に雑魚とシールドを処理しよう。
中ボスの左が狭いので、カンカンして大ダメージを与えるのがオススメです。貫通タイプでも撃種変換床を利用することで、カンカンできますよ。

鴉ステージ2


ボス1回目:ドクロは破壊しない

ボス戦でもシールドが多くボスに直接攻撃しにくいので、先に雑魚とシールドを処理しよう。
ドクロを破壊して速度ダウンされないように、上側で戦うのがオススメです。

またボス戦でも地雷のダメージは大きいので、起爆しそうなものはマインスイーパー持ちのキャラでしっかり回収しよう。

鴉ステージ3


左上(1→2ターン) トレースアイ(地雷)展開
右上(5ターン) 蘇生
左下(3ターン) 爆発
1体2,000くらいのダメージ
左(2→3ターン) 拡散ボム
1体5,000くらいのダメージ

ボス2回目:雑魚優先で

ここでもボスに直接攻撃しにくいので、先に雑魚とシールドを処理しよう。
ボスの下が狭いので、積極的にカンカンしよう。貫通タイプでも撃種変換床を利用することで、カンカンできますよ。

鴉ステージ4


ボス3回目:ボスを倒そう

たまったストライクショットでボスを倒す。自己強化系のストライクショットは、速度ダウンしていない状態の時に使うようにしよう。

鴉ステージ5


結果

1体ドロップ。運枠いらないの忘れてました。

結果




転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す