【おすすめ】無音でプロ並みの写真が撮れるカメラアプリ
みなさんはどんな無音カメラアプリを使っていますか?
今回紹介する『超微音カメラ』は、高画質モードとPROモードがあるんです。撮影する前にフォーカスや露出を個別調節できるので、こだわりの写真が簡単に撮れちゃいます!
かなり高機能で便利なので、無音カメラでこだわりの撮影をしたい方におすすめです。
超微音カメラとは
超微音カメラは、完全無音ではなく「微音」のカメラアプリです。
微音といっても人間の耳には聞こえないほど小さい音なので安心して使えますよ!
アプリを起動して、写真を撮影するときに気をつけてほしいのがSoundが0だと撮影できなくなっています。
そのためアプリ上にあるバーを調節するか、スマホ本体にある音量ボタンから調節すると撮影できるようになります!
© ListenerAmusement 以下同じ
超微音カメラの機能
ここからは、超微音カメラの気になる機能について紹介していきます!
超微音カメラの大きな特徴である高画質モード、PROモードも紹介するので要チェックです。
ホワイトバランス
左上の「WBマーク」をタップすると、ホワイトバランスのアンロックとロックを切り替えられます。
アンロックにしておくと自動で調節してくれますよ!

高画質モード
初期設定の画質640×480のサイズですが、「高画質モード」に変更することで1920×1080のサイズで撮影することが可能になります。
高画質モードに変更したいときは、右下の設定から「高画質モード」をオンにするだけ。
高画質モードに変更すると時々広告が表示されますが、右上をタップすると消せますよ!
PROモード
PROモードに変更すると「フォーカス」と「露出」を分けて設定できるんです。
右下の設定から「PROモード」をオンにしましょう。
フォーカスしたい場所をタップすると、青い枠が表示されピンとが合わせることができます。
青い枠と同時に表示される黄色の丸い円を移動させると、露出を変更できますよ。
簡単にピンを合わせて、明るさを調節できるのでとても便利です!
無料の無音カメラなのに、フォーカスや露出まで設定できるなんて本当にすごいですよね!
難しい設定をせず、簡単にこだわりの写真を撮影したい人におすすめのアプリです。
無料のおすすめ無音カメラアプリまとめはこちら
→おすすめの無音カメラアプリまとめ【無料編】
有料のおすすめ無音カメラアプリまとめはこちら
→おすすめの無音カメラアプリまとめ【有料編】
![]() |
・販売元: Ryuji Kishi ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 写真/ビデオ ・容量: 6.0 MB ・バージョン: 5.1.0 |