【遊戯王デュエルリンクス攻略】サンドラ(サンダー・ドラゴン)デッキレシピと使い方!

融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ


© 2016 Konami Digital Entertainment

スマホで遊戯王が遊べるアプリ『遊戯王 デュエルリンクス』。

今回は、レジェンドデュエリストとのデュエルと対人戦の両方で活躍できる『サンダードラゴン(サンドラ)デッキ』を紹介します。

サンダー・ドラゴンを主軸にするデッキは多岐にわたりますが、今回紹介するのは「海馬瀬人」のスキル「頂に立つ者」を使った、鳥獣・雷族軸のサンドラデッキです。

攻撃力3,000の「双頭の雷龍」を筆頭に、攻撃力が高いモンスターでビートダウンしていくデッキです。

サンドラデッキのレシピ

今回僕が紹介するサンドラデッキのレシピは以下です。

モンスター 12枚

  • クリボール ×1(カラテマン対策)
  • サンダー・ドラゴン ×3(コンボパーツ)
  • 魂を喰らう者 バズー ×1(アタッカー)
  • 心眼の女神 ×1(コンボパーツ)
  • スカイ・ハンター×3(コンボパーツ&アタッカー)
  • セイント・バード ×3(コンボパーツ&アタッカー)

魔法 6枚

  • フュージョン・ゲート ×1(コンボパーツ)
  • フォース ×1(火力底上げ)
  • ツイスター ×2(カラテマン対策)
  • 融合 ×2(コンボパーツ)

罠 2枚

  • 援軍 ×1(火力底上げ)
  • メタル化・魔法反射装甲 ×1(火力底上げ)

エクストラデッキ 4枚

  • 双頭の雷龍 ×1(メインアタッカー)
  • 紅陽鳥 ×3 (メインアタッカー)

ツイスター」や「クリボール」は、カラテマンのワンキルデッキやミラーマッチを意識して積みました。

融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ 融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ


サンドラデッキのキーカード

双頭の雷龍&サンダー・ドラゴン

融合モンスター「双頭の雷龍」と素材となる効果モンスター「サンダー・ドラゴン」です。

このデッキでは、どれだけ早く双頭の雷龍を召喚し、盤面のアドバンテージを取りながら攻められるかが重要です。

融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ 融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ


心眼の女神

心眼の女神」は、融合素材の片方に置換できる効果を持っています。融合モンスター2種類のどちらを召喚する際にも素材として使える万能カードです!

融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ


サンドラデッキの使い方

融合モンスターを召喚して攻撃していきましょう。双頭の雷龍は、海馬瀬人のスキル「頂に立つ者」で攻撃力が3,000まで上昇するので、相手モンスターの方が強い場面はほとんどありません。

融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ 融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ


紅陽鳥の融合素材であるセイント・バードとスカイ・ハンターは、通常召喚で攻撃に参加させても良いです。

攻撃力が1,700以上になるので、使用者が多い「闇の力デッキ」のパンチラインに引けを取りません!

融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ 融合、双頭の雷龍、サンドラ、サンダー・ドラゴン、遊戯王、遊戯王デュエルリンクス、キャラ、育てておくべき、バンデット・キース、ダイナソー竜崎、闇遊戯、攻略、海馬、マリク、カラテマン、恐竜、スタン、グスタ、グッドスタッフ、ランクマッチ、パズルデュエル、ミッション、ブラックマジシャン、ブルーアイズ、青眼の白龍、ワンキル、1キル、ワンショットキル、パック、フレンドマッチ、最強カード、最強デッキ、最強キャラ


対人戦での勝ちをかなり意識したデッキです。サンダー・ドラゴンと双頭の雷龍は若干集めるのが大変ですが、集めて組むだけの価値はあるはずです。

ぜひお試しあれ!

遊戯王 デュエルリンクス ・販売元: Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 776.7 MB
・バージョン: 1.0.1
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す