【モンスト攻略】トナコの適正キャラとギミックを紹介
トナコ(となこ)「聖夜に突撃!トナカイ少女(ガール)」【究極】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
光ノエル攻略 | 木ノエル攻略 | 火ノエル攻略 |
オルガ攻略 | トナコ攻略 | メリィ攻略 |
ホーリーマミ攻略 | キャロル攻略 |

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
トナコ【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ウィンド |
★★★ | 重力バリア | レーザーバリア |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
プレゼントガール トナコ | 木 | アクシス | ロボットキラーM |
攻略のポイント
「アンチウィンド」が活躍!
すべてのステージで、ウィンド発生装置が毎ターン『ウィンド』で引き寄せをしてきます。その位置へ敵が攻撃を放ってくるので、キャラをまとめて引き寄せられてしまうと大ダメージを受ける恐れがあります。
そのため「アンチウィンド」を持つキャラを多めに入れると、被ダメをおさえやすくなります。
「アンチ重力バリア」持ちも多めに入れよう
中ボスやボスが重力バリアを展開しているステージが多く登場します。対策していないと自由に動けないので、『アンチ重力バリア』を持つキャラも入れましょう。
火属性メインで挑もう
出てくる敵はすべて木属性なので、火属性で固めると与えるダメージを増やしつつ、受けるダメージを減らせます。
レーザー友情は控えめに
敵がレーザーバリアを展開しています。また、ボスがレーザーバリアを張る攻撃をしてきます。そのため友情コンボにレーザーを持つキャラは、あまり連れていかないようにしましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
維新回天の英傑 坂本龍馬 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:木属性キラー |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
A | |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
不惜身命の勇将 真田幸村 アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 反射 |
おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ マインスイーパーEL/アンチウィンド ※レーザーバリアに注意 |
![]() 反射 |
曹操 孟徳 アンチ重力バリア ゲージ:木属性キラー |
![]() 貫通 |
生命の拳闘士 珊瑚 マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
紅蓮の格闘王 ケン アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
厳粛なる冥界の覇王 ハデス アンチウィンド/サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
宇宙観測者 ガリレオ アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
病身の天才軍師 竹中半兵衛 アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
神々の番人 ヘイムダル アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
平原の女王 カラミティ・ジェーン アンチ重力バリア/アンチウィンド |
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
神に呪われし者 カイン マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
夜叉女 ヤクシニー アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ零 アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラーM |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ミュージカルスター ネオン アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
南蛮王 孟獲 アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
乙女座の黄金聖闘士 シャカ アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
滅焔の魔神 スルト アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
魔王サタンの娘 リリム 木属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ウルトラお嬢様 かりん アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
暗黒総統 ちゃす アンチ重力バリア |
トナコ【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚を早く倒そう
1.下の雑魚を2体とも倒す
2.上の雑魚を倒す

画面中央のウィンドに毎ターン引き寄せられます。その位置へ、雑魚が左上の攻撃ターンで『属性弾』を2列撃ってきます。
属性弾をくらうと、火属性キャラでも1列10,000くらいダメージを受けてしまいます。そのため友情コンボなども活用して手早く雑魚を倒し、被ダメを抑えましょう。
ステージ2:ウィンドに要注意
1.雑魚のあいだに入ってカンカンし、4体とも早めに倒す
2.上の中ボスを倒す

ここも毎ターン、下のウィンドに引き寄せられます。その位置へ雑魚とトナコが攻撃してきます。
トナコは右上の数字でレーザーを2本撃ってきますが、1本で1体6,000くらいダメージを受けてしまいます。このため、雑魚の攻撃と一緒にくらうと大ダメージになりかねません。
そこでなるべく早く雑魚を倒し、被ダメを抑えましょう。
ステージ3:右下の雑魚に注意
1.右上と左下の雑魚を倒す
2.右下の雑魚(クリスマスツリンデ)を倒す
3.左上の中ボスを倒す

被ダメを抑えるため、飛行機の雑魚から処理します。
また右下の雑魚(クリスマスツリンデ)は中ボスのHPを回復したり、攻撃力や防御力を上げてくるので厄介です。中ボスを攻撃するより先に倒しておきましょう。
トナコ【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚を優先して倒そう
1.雑魚のあいだに入ってカンカンし、4体とも早めに倒す
2.ボスを倒す

ボス戦からもこれまでの雑魚戦と同じように、ウィンドが毎ターン引き寄せをしてきます。
引き寄せた位置へ敵が攻撃をしてくるので、まずは雑魚を倒して被ダメをおさえましょう。
それからボスを攻撃します。反射キャラでトナコの下に入りカンカンできれば、大ダメージに期待が持てます。
左(11ターン) | スクランブルレーザー 位置にもよるが全体で45,000くらい |
---|---|
右上(4ターン) | レーザー2本 1本で1体8,000くらい |
右下(3ターン) | エナジーサークル 1体6,000くらい |
下(7ターン) | 拡散弾 位置にもよるが1体4,000くらい |
ボス2回目:ボスの上下に注意しよう
1.雑魚を2体とも倒す
2.ボスを倒す

上下のウィンドが引き寄せをおこない、トナコが右上の数字で上下にレーザーを撃ってきます。
そのためトナコの左右に位置取るようにして、レーザーを避けつつダメージを与えていきましょう。
ボス3回目:右下の雑魚は早めに倒そう
1.左上と左下の雑魚を2体とも倒す
2.右下の雑魚(クリスマスツリンデ)を倒す
3.ボスを倒す

まずは左側にいる2体の雑魚を倒します。
またステージ3と同様に、右下の雑魚が中ボスのHPを回復したり、攻撃力や防御力を上げてきます。そのためボスへ攻撃する前に、優先的に倒しましょう。
そしてたまったSSをボスに使い、一気にトドメを刺します。
注目記事へのリンク
光ノエル攻略 | 木ノエル攻略 | 火ノエル攻略 |
オルガ攻略 | トナコ攻略 | メリィ攻略 |
ホーリーマミ攻略 | キャロル攻略 |
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |