【モンスト攻略】ゲノム降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ゲノム降臨「狡猾なる悪意の遺伝子」の究極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
極攻略はこちら
→ゲノム降臨【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ゲノム【究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
悪意より出でし者 ゲノム | 闇、魔族 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
18ターン | 重力バリア ワープ ブロック ビットン |
アンチ重力バリア アンチワープ 闇属性キラー 魔族キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
光属性でガンガン攻撃!
出てくる敵はすべて闇属性なので、光属性で固めてガリガリ敵のHPを削ろう。
しかし、パーティに自信がないなら光属性で固めず属性をバラけさせ、受けるダメージを減らそう。
アンチ重力バリアで固めよう
ゲノムは重力バリアを常に自分のまわりに展開しています。
そのため連れて行くキャラをアンチ重力バリア持ちで固めれば、ゲノムにダメージを与えやすくなります。
ワープ対策を
ビットンがゲノムの周りにワープを発生させます。
ビットンは非常に硬くて壊すことが難しいので、アンチワープ持ちのキャラを2体以上連れていくと安心です。
貫通多めで
弱点がゲノムの中に出てくることがあり、反射で当てられない場合があります。
その場合、貫通タイプであれば弱点に当てることができます。また、ブロックを利用してボスを往復することで、大ダメージを与えられる可能性があります。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
生涯無敗の剣聖 宮本武蔵 アンチ重力バリア ゲージ:闇属性キラー キラーがすべての敵に有効。SSが強力。 |
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 友情コンボとSSが強力。 |
![]() 貫通 |
地獄を粛す神の炎 ウリエル アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー カウンターキラーが強力。 |
![]() 反射 |
円卓の騎士王 アーサー MV 反バリア/反ダメ壁 友情コンボとSSが強力。 |
![]() 貫通 |
破魔の陰陽師 安倍晴明 アンチ重力バリア ゲージ:魔封じ キラーがボスと一部の雑魚に有効。 |
![]() 反射 |
MDT マッドイノベーター アンチ重力バリア ゲージ:闇属性キラー キラーがすべての敵に有効。SSが強力。 |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ ギミックに対応。友情コンボとSSが強力。 |
![]() 反射 |
霊界探偵 浦飯幽助 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/魔族キラー キラーがボスと一部の雑魚に有効。SSが強力。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボとSSが強力。 |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ 友情コンボとSSが強力。 |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボとSSが強力。 |
![]() 反射 |
ジャック・オー・ランタン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ギミック対応。 |
![]() 貫通 |
デッドエンド・ゴースト アンチ重力バリア 超爆発で味方の友情コンボを誘発できる。 |
![]() 貫通 |
麗しき歌姫 貂蝉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア ギミック対応。 |
![]() 貫通 |
精霊大王 ドラゾンビ 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボとSSが強力。 |
![]() 貫通 |
第13号機 疑似シン化 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア ギミック対応。 |
ゲノム【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:友情コンボを利用して敵を倒そう
友情コンボなどを利用してハンシャインから倒そう。
ゲノムは毎ターン左右に移動する。反射キャラの場合は、壁とゲノムのあいだでダメージを稼ごう。貫通キャラの場合は、ブロックを利用してゲノムを往復するのがオススメです。
上にあるビットンは、2ターン後にワープを展開する。ワープはゲノムが右にいるときに発生するので、アンチワープを持つキャラで攻めよう。

ステージ2:雑魚から倒そう
雑魚のダメージが痛いので先に倒そう。特に画面中央にいる雑魚の拡散弾は、ダメージが大きいので要注意です。
ゲノムは毎ターン右上と左下に移動します。
ビットンは、ゲノムが左下にいるときにワープを発生させますよ。

ステージ3:亀ステージ
今回は亀ステージでした。

ステージ4:雑魚を優先しよう
ここも雑魚のダメージが痛いので、優先的に倒そう。
ゲノムは毎ターン右と左に移動するので、これまでと同様に反射キャラは壁とのあいだに挟まることを意識しよう。
右に来た時は、貫通キャラでブロックとゲノムのあいだを上下に往復すると大ダメージが期待できます。
ビットンは、ゲノムが左に来た時にワープを発生させます。

ボス1回目:壁とボスのあいだを狙おう
ボス戦もこれまでのステージと同様、まずは雑魚から倒そう。
ゲノムは毎ターン右上と左下に移動します。
反射キャラは、ゲノムと壁のあいだを積極的に狙っていきましょう。
貫通キャラは、ゲノムが右上に来た時にブロックとのあいだを往復すると大ダメージが期待できます。

左上(3ターン) | 気弾 1発2,500くらいのダメージで3発 |
---|---|
右上(7ターン) | 白爆発 全体で11,000くらいのダメージ |
右下(1ターン) | 爆発移動 1体3,500くらいのダメージ |
左下(4ターン) | 反射レーザー 1発3,500くらいのダメージ |
ボス2回目:ここも壁ぎわがオススメ
雑魚を処理したらボスを狙いましょう。
ゲノムは毎ターン左上と右下に移動します。
反射キャラは、壁ぎわでゲノムにダメージを与えていきましょう。
貫通キャラはゲノムが左上に来た時に、ブロックとゲノムのあいだを往復すると大ダメージが期待できます。

ボス3回目:あと一息!
たまったストライクショットでボスを倒しましょう。
ゲノムは画面の上の方で左右に移動するので、前のステージでキャラを上の方へ配置しておくと一気に攻めることができます。

結果
2体ゲット。