【モンスト攻略】聖夜姫メリィ降臨【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
聖夜姫メリィ降臨「美しきサンタは聖夜に嗤う(わらう)」の極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
究極攻略はこちら
→【モンスト攻略】聖夜姫メリィ降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
イベント詳細はこちら
→モンストクリスマス’16 開催!聖夜姫メリィやトナコが降臨するぞ!
聖夜姫メリィ【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
美しき聖夜姫 メリィ | 火、サムライ | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
22ターン | 分割ダメージウォール ワープ ドクロ ビットン ホーミング吸収 レーザーバリア 毒 |
アンチダメージウォール アンチワープ 火属性キラー サムライキラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
ドクロ持ち雑魚を倒そう
クエストを通してドクロ持ちの雑魚が出てきます。倒すとトナカイが出現し、トナカイを倒すことでパーティの攻撃力をアップすることができます。
ボスが攻撃力ダウンを行ってきますが、トナカイを倒して攻撃力アップに上書きしていきましょう。
水属性を多めに入れよう
クエストに登場するモンスターは全て火属性です。
そのため、パーティに水属性を多めに入れることで被ダメを抑えられ、こちらが与えるダメージを大きくすることができます。
アンチワープを入れよう
雑魚やボスがワープを出してきます。
アンチワープ持ちを2体以上入れておけば、クエストを攻略しやすくなります。
ダメージウォールに注意
クエストを通して、ビットンが分割ダメージウォールを展開します。
ただ、当たってもそれほどダメージは大きくなく、避けることも可能です。
もし不安であれば、アンチダメージウォール持ちのキャラを何体か入れておくと安心です。
適性モンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
フランス元帥ダルタニャン マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール 友情コンボが超強力。SSで回復もできる。 |
![]() 反射 |
宇宙海賊 シンドバッド アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ 壁ドンSSが強力。 |
![]() 反射 |
天降荒神スサノオノミコト アンチダメージウォール 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
千夜一夜の英雄 アラジン アンチダメージウォール/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
呪竜の狂王 ジークフリート アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ/ドラゴンキラー 友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
漆黒の蝕 トータル・エクリプス アンチダメージウォール/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
純潔の騎士 ダイヤモンド アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ 弱点露出SSで総火力アップ。 |
![]() 反射 |
円卓の騎士ランスロット アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ 2つのギミックに対応。 |
![]() 貫通 |
水の精霊 ウンディーネ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ 2つのギミックに対応。 |
運極オススメキャラはコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー キラーがボスに有効。友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
倭男具那命 ヤマトタケル アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール 友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
不和の対竜 ゴルディ&バルディ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ 2つのギミックに対応。 |
![]() 貫通 |
大いなる闇の召喚士 バロジカ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール 2つのギミックに対応。 |
![]() 反射 |
新しき世界の降誕 バベル 飛行 ゲージ:反ダメ壁/反ワープ 2つのギミックに対応。 |
聖夜姫メリィ【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ドクロ持ち雑魚を倒そう
ドクロ持ちの雑魚を優先的に倒しましょう。
倒すとトナカイが呼び出され、そのトナカイを倒すことにより味方全体の攻撃力を上げることができます。

ステージ2:攻撃力ダウンを解除しよう
ここでも、まずドクロ持ちの雑魚を倒してトナカイを呼び出しましょう。
中ボスのメリィが1ターン後に味方全体の攻撃力をダウンしてくるので、そのあとでトナカイを倒します。
そうすることで味方全体の状態が攻撃力アップに上書きされます。

ボス1回目:トナカイを呼び出そう
ボス戦もこれまで通り、初めにドクロ持ちの雑魚を倒してトナカイを呼び出しましょう。
そしてボスが1ターン後に攻撃力ダウンをしてきたあと、トナカイを倒すようにします。
反射キャラは、ボスの左下に入ってカンカンすることでダメージを稼いでいきましょう。

左上(3ターン→4ターン) | 毒衝撃波 1発1,000くらいのダメージ 毒は1,500のダメージ |
---|---|
右上(1ターン→18ターン) | 全体攻撃ダウン 全体で4,500くらいのダメージ |
右下(2ターン→5ターン) | ワープ |
左下(9ターン) | ホーミング 全体で30,000くらいのダメージ |
ボス2回目:メリィの頭上を狙おう
ここでも、ドクロ持ちの雑魚を倒してトナカイを呼び出しておきましょう。そして、ボスが攻撃ダウンをしてきたらトナカイを倒します。
ボスが2ターン目に自分のまわりにワープを出してきます。そのため、アンチワープを持つキャラでボスにダメージを与えにいきましょう。
メリィの頭上に反射キャラを配置できると、カンカンで高いダメージを与えることができますよ。

ボス3回目:ボスにSSを使おう
最終ステージも手順は同じです。
ドクロ持ちの雑魚を優先的に倒しましょう。そしてボスの攻撃ダウンのあとにトナカイを倒して、味方の攻撃力を上げましょう。
SSは攻撃力を上げてから打つようにします。
ワープがボスの左右に展開されるので、アンチワープを持たないキャラはボスの上下に配置してダメージを与えていきましょう。
