【iOS 10.2】知っていると便利な変更点まとめ

無事に正式リリースとなった『iOS 10.2』には、細かな変更点も見つかっています。それらをまとめてご紹介します。
iOS 10.2へのアップデート方法はこちらのページでご紹介しています。
→ 『iOS 10.2』正式リリース! 気になる変更点は?
こちらもご覧ください。
→ 【iOS 10.2】メール・メッセージの通知が地味に進化していた
→ 【iOS 10.2】曲に★でレートを付ける機能がない時の対処法
消音中ならスクリーンショットの撮影音が鳴らない
iPhoneのサイレント(消音)スイッチをオンにした状態でスクリーンショットを撮影すると、「カシャ」という効果音が鳴らないようになりました。
サイレントスイッチをオフにした状態では、効果音が鳴ります。
音量は設定アプリの【サウンド】→【着信音と通知音】で調整できますが、電話の着信音・アプリの通知音の音量も同時に調整することになるので要注意です。
カメラアプリで前回の設定を保存するか否かを選択可能に
たとえば前回にビデオモードでカメラアプリを閉じた場合、次に開くときもビデオモードで起動するか否かを設定できます。
設定アプリの【写真とカメラ】を開き、【設定を保持】をタップ。
【カメラモード】と【フォトフィルタ】、2つの設定を保つか否かを設定できます。
ホームボタン長押しでSiriも音声コントロールも起動させない方法
間違えてホームボタンを長押ししても、Siri・音声コントロールを起動しないように設定できます。
設定アプリの【一般】→【アクセシビリティ】→【ホームボタン】を開き、「押したままにして話す」の【オフ】を選びましょう。
ウィジェットが直接開けるようになった
これまでウィジェットを表示するには、毎回通知センターを開いて画面を右にスワイプする必要がありましたが、iOS 10.2で変わりました。
ウィジェットの画面に切り替え、そのままホームボタンを押す・閉じる操作を1度行えば、次回からは通知センターではなく、ウィジェット画面が表示されます。
なお、設定アプリの【Touch IDとパスコード】で【今日の表示】がオフになっていると、iPhoneをロックするたびに、最初に表示される画面は通知センターに戻ります。
ミュージックアプリで曲に「★」でレートを付ける方法
ウェブサイト『Macお宝鑑定団』によると、設定アプリの【ミュージック】に【星印のレートを表示】という設定が追加されました。
ミュージックアプリで曲を開き、画面右下の【・・・】をタップして【曲にレートを付ける】をタップすると、★でレートが付けられるそうです。
筆者のiPhoneでは『Apple Music』を利用していないためか、該当する設定・ボタンが見当たりませんでした。
設定が見当たらないときは、以下のページでご紹介している対処法をお試しください。
→ 【iOS 10.2】曲に★でレートを付ける機能がない時の対処法
ビデオアプリのウィジェット
最近再生した映画がリストアップされ、作品をタップするとビデオアプリを開いて再生が始まります。
こちらもご覧ください。
→ 【iOS 10.2】メール・メッセージの通知が地味に進化していた