AirPodsのバッテリー交換費用はいくら?
画像:Apple
先日発売された『AirPods』は、決して安くはない品なので末長く使いたいもの。しかし長く使えばバッテリーが弱り、交換する必要が生じることもあります。
そこで日本国内でバッテリーを交換すると費用はいくらになるのか、調べてみました。
発売に関する情報はこちらをご覧ください。
→ Appleの完全ワイヤレスイヤホン『AirPods』発売開始! 最短1月15日到着
1年以内の欠陥による交換は無料
iPhoneと同じく、AirPodsにも1年間の保証が付きます。
AirPodsのバッテリーに製造上の欠陥があると認められた場合、この保証によって無料でバッテリーを交換できます。
原因が製造上の欠陥ではなく、利用回数が多いことによって生じた、通常の劣化である場合、バッテリーの交換は有料です。
2年目からバッテリー交換は有料に
保証期間が終わるか、保証の対象外である場合、バッテリー交換はすべて有料になります。Appleのウェブサイトによると、費用は4,800円(税別)です。
日本のウェブサイトでは4,800円の表記のみですが、アメリカのウェブサイトでは「それぞれ49ドル」と書かれていることから、AirPodsのイヤホン片方1個につき4,800円と考えられます。(2016年12月16日 追記)
AirPodsはApple Care+に含まれる?
Appleの延長保証サービスである『Apple Care+』に加入していると、製品の保証期間は2年間に延びます。
しかし、現時点でAirPods用のApple Care+は発表されていません。
iPhone・iPad・Apple Watch用のApple Care+に含まれるのではないか、と規約を調べましたが、AirPodsに関するルールは見当たりませんでした。
ウェブサイト『9to5Mac』は、今後iPhone・iPad・Apple Watch用のApple Care+の内容が変わり、AirPodsも含まれるようになるのではないか、と推測しています。