【パズドラ攻略】山本元柳斎重國 評価・パーティ編成考察!
この記事は、「護廷十三隊総隊長・山本元柳斎重國」の評価記事です。
ステータス詳細や相性の良いモンスターなどについて考えてみました。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
ステータス詳細
護廷十三隊総隊長・山本元柳斎重國
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
火 | 火 | 体力/神 | 29 |
レベル | HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|---|
最大 | 99 | 5113 | 1474 | 131 |
プラス | +99 | 6103 | 1969 | 428 |
スキル「仕置きが足らんようじゃの」 | スキルレベル最大時 |
---|---|
水と回復ドロップを火ドロップに変化。2ターンの間、1コンボ加算される。 | 12ターン |
リーダースキル「万象一切灰燼と為せ『流刃若火』」 |
---|
火属性の攻撃力が2.5倍。火を6個以上つなげると攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに注目!
元柳斎の注目すべきポイントは、非常に高い攻撃性能の「リーダースキル」でしょう。
火ドロップを6個つなげただけで、まさかの100倍が出ます。
HP、回復力に倍率はないものの、最高レベルの周回性能がありますよ。
また、覚醒スキルの火属性強化、多くの火ドロップを生成するスキルとの相性が良く、100倍以上の高い倍率が期待できます。
しかし、HP/回復に倍率がかからないこともあり、周回以外の運用は厳しいと言えるでしょう。
リーダーとして使うなら?
火属性強化の覚醒スキルがリーダー・フレンドで十分にあります。そのため、サブには火属性強化を持っているモンスターだけを編成する必要がないと言えます。
周回がメインと考えれば操作時間延長の少なさは、気にならないでしょう。
しかし封印耐性がなく、ほぼバッジが必須になるということには注意が必要です。
おすすめの覚醒バッジ | |
---|---|
![]() |
![]() |
おすすめのサブ
元柳斎を使っての周回を考えると、「ライラ」「トゥバン」の横1列に火ドロップを生成するスキルを優先して入れたいところ。
盤面に左右されない、簡単で早い周回が可能になります。
また、上下2列を火ドロップに変換する「茶渡」との相性は抜群です。
しかし「茶渡」はスキルターンが重いものの、スキルブーストを持っていません。
「ヤマトタケル」や「バーサーカー」などのスキルブーストを多く持ったモンスターにアシスト(継承)して、パーティに編成しましょう。
「エルゲヌビ」「クリシュナ」の火ドロップを落ちやすくするスキルがあると、より長いバトル数のダンジョンの周回も楽になります。
また、長いダンジョンの周回が楽になるだけでなく、火ドロップ強化の覚醒スキルでパーティ全体の攻撃力を上げることができますよ。
サブとして使うなら?
火属性強化を多く持っていることから、「シヴァドラ」や「ミネルヴァ」などの列を使う火属性パーティとの相性が良いと言えます。
スキルでコンボ数を1コンボ加算できるので、コンボ数の少なくなりやすい列パーティにはとても合いますね。
「アレス」と変換元の色がかぶっているので、どちらを入れるか迷うところではあります。
ダンジョンの長さやコンボ吸収の有無、パーティの攻撃方法が列・2体攻撃のどちらかを考えて、どちらを編成するかを決めましょう。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース