【遊戯王デュエルリンクス攻略】レッドアイズ(真紅眼)デッキのレシピと使い方
© 2016 Konami Digital Entertainment
スマホで遊戯王が遊べるアプリ『遊戯王 デュエルリンクス』。
この記事では、新パックの追加モンスターによってテーマデッキとしての価値が生まれた『レッドアイズデッキ(真紅眼デッキ)』を紹介します。
新パックに追加されたモンスター「黒竜の雛」により、1ターン目に「真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」を特殊召喚してゴリ押ししていくデッキです。
召喚が難しいレッドアイズ・ブラックドラゴンが安定して召喚できます。使っていて楽しいデッキなので是非試してみてください。
レッドアイズ(真紅眼)デッキのレシピ
モンスター 11枚
- クリボール ×2
- 青竜の召喚士 ×1
- 魂を喰らう者 バズー ×2
- 黒竜の雛 ×3
- レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン ×1
- 真紅眼の黒竜 ×2
魔法 4枚
- フォース ×1
- 強欲なカケラ ×2
- 迷える仔羊 ×1
罠 5枚
- 道連れ ×2
- 援軍 ×2
- メタル化・魔法反射装甲 ×1
「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」は完全にロマンです。対人戦での勝率を上げたければ、「青竜の召喚士」を増やすなどして安定性を上げましょう。

レッドアイズ(真紅眼)デッキのキーカード
黒竜の雛
レッドアイズデッキに必ず3枚積んでおきたいキーカードです。
黒竜の雛をリリースするだけで、レッドアイズ・ブラックドラゴンを特殊召喚できます。
本来モンスター2体のリリースが必要なレッドアイズ・ブラックドラゴンを1ターン目に召喚できますよ!

真紅眼の黒竜
レッドアイズデッキのメインアタッカー兼フィニッシャーです。
もともとの攻撃力が2,400もあるモンスターは非常に少ないので、召喚できればフィールドアドバンテージを取りやすいですよ!
レッドアイズ・ブラックドラゴンでゴリ押ししていきましょう。

青竜の召喚士
墓地に送られたときに、デッキからレッドアイズ・ブラックドラゴンをサーチできます。デッキの回転率を上げてくれるサーチカードは、是非デッキに搭載しておきたいです。

真紅眼(レッドアイズ)デッキの使い方
青竜の召喚士の効果を使うなどして、手札に黒竜の雛とレッドアイズ・ブラックドラゴンを集めます。揃い次第、黒竜の雛の効果でレッドアイズ・ブラックドラゴンを特殊召喚しましょう。


あとは、魔法と罠などを使用してレッドアイズ・ブラックドラゴンを守りながら攻めて行くだけです!


超人気のモンスターカード、レッドアイズ・ブラックドラゴンのテーマデッキです。
お気に入りのカードが使えるとデュエルがとても楽しくなります!ぜひ参考にしてみてください!
リクエスト募集中!
AppBankでは、読者の皆さんからの記事ネタを募集しています。
お名前(ペンネーム可)を入力の上、AppBankのライターに書いて欲しい記事ネタを記入し【送信】ボタンを押して、記事リクエストを送ってください。
投稿はこちらから
![]() |
・販売元: Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 776.7 MB ・バージョン: 1.0.1 |