【パズドラ攻略】クリスマス劉備 評価・パーティ編成考察!
この記事は、「聖宴の龍英傑・劉備」の評価記事です。
ステータス詳細や相性の良いモンスターなどについて考えてみました。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
ステータス詳細
聖宴の龍英傑・劉備
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
火 | 木 | ドラゴン/攻撃 | 45 |
レベル | HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|---|
最大 | 99 | 3225 | 1905 | 353 |
プラス | +99 | 4215 | 2400 | 650 |
スキル「誓いの聖火」 | スキルレベル最大時 |
---|---|
闇と回復ドロップを火ドロップに変化。最大HP30%分のHP回復。 | 10ターン |
リーダースキル「熱き褒美をとらせようぞ!」 |
---|
攻撃タイプの全パラメータが少し上昇。 火の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で6倍。 |
覚醒スキル |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに注目!
サンタ劉備の注目ポイントは、「覚醒スキル」でしょう。
2体攻撃を複数もっているので、高い火力が期待できます。
また、バインド耐性を2つ持っているので、バインドが効かないこともあり確実に攻撃に参加できるのも大きな魅力ですね。
しかし操作時間延長、封印耐性を持っていないので、リーダーで使うときにはサブやバッジで補う必要があります。
主な攻撃方法が2体攻撃になるので、火ドロップを多く必要とするリーダースキルとの相性が良いと言えるでしょう。
リーダーとして使うなら?
リーダースキルの条件から、火属性の攻撃タイプを多く入れた方が良いです。
攻撃タイプのステータス上昇が「少し」なので、1,2体は攻撃タイプではないモンスターでも良いでしょう。
火属性の攻撃タイプでパーティを考えると、サブの幅がかなり狭いので注意が必要です。
おすすめの覚醒バッジ | |
---|---|
![]() |
![]() |
おすすめのサブ
まずはスキル封印の対策を考えましょう。
バッジで対策するか、「転生ホルス」や「覚醒フレイ」など封印耐性を多くもったモンスターを入れて対策します。
「覚醒アレス」「ミサト」は多くの火ドロップを生成するので、火ドロップを多く必要とするサンタ劉備との相性は抜群です。
「覚醒アレス」は火ドロップを落ちやすくする効果もあるので、長いダンジョンの攻略も楽になりますよ。
ダンジョンによっては根性対策に「曹操」などの威嚇系スキル、毒,お邪魔対策に「ウルド」や「キン肉マン」のような陣や毒,お邪魔を変換できるモンスターを入れましょう。
主な覚醒スキルが火属性強化ではありますが、「ヤマタケ」「真田」は回復を生成するので安定した戦いができるようになります。
サブとして使うなら?
バインドが効かず高い火力が期待できるので、多くの火属性パーティで活躍できます。
中でも2体攻撃を使うことが多い「クリシュナ」「キン肉マン」との相性が良いと言えます。
回復を火ドロップに変換してしまいますが、最大HPの30%を回復してくれます。
割合ダメージなどでHPが大きく減らされていない場合であれば、回復としても使用できそうですね。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース