【モンスト攻略】破魔弓士(はまゆみし)ミヤビ降臨の適正キャラやギミックを紹介
破魔弓士ミヤビ(はまゆみしみやび)降臨「厄を射落とす破魔矢(はまや)の一閃」【究極】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

▼『モンストクイズキャンペーン 第三弾』を2017年12月31日まで開催中!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
破魔弓士ミヤビ【究極】詳細
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★ | レーザーバリア |
ウィンド | |
ホーミング吸収 | |
シールド | |
蘇生 | |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
厄を射る破魔弓士 ミヤビ | 光 | サムライ | 亜人キラー |
攻略のポイント
アンチ重力バリアで固めよう
ほとんどのステージで重力バリアが登場します。
そのため連れて行くキャラをアンチ重力バリア持ちで固めれば、クエストを攻略しやすくなります。
亜人は連れていかない
ボスが亜人キラーを持っているので、連れていかないようにしましょう。
ボスのフレアに注意
ボスが足元にフレア攻撃をしてきます。まとめて食らうと大ダメージを受け、しかも麻痺の可能性もあるため、一気にピンチに陥る場合があります。注意しましょう。
反射多めで
敵の敵とのあいだにハマれるポイントが多く出てきます。そのため、反射タイプを多めに入れましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
星海の機巧戦姫 ナナミ アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
兇猛な殺意 ジキル&ハイド 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
厳粛なる冥界の覇王 ハデス アンチウィンド/サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
Zの刻印 怪傑ゾロ サムライキラーM ゲージ:超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
不惜身命の勇将 真田幸村 アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレーX 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
南洲翁 西郷隆盛 アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー |
![]() 反射 |
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
森の英雄 ロビン・フッド マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
狂気の隠者 ベルスター アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
二十一回猛士 吉田松陰 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
火之夜藝速男神 カグツチ 火属性キラーM/光属性キラーM ゲージ:超アンチ重力バリア/底力 |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ零 アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラーM |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
夢幻方士 左慈 妖精キラー/サムライキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
情念の鬼女 六条御息所 アンチ重力バリア ゲージ:サムライキラー |
![]() 反射 |
冷血闇総統 デスアーク アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
エール・ソレイユ X 光属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
破魔弓士ミヤビ【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反射タイプでハマろう
反射タイプのキャラはシールドと鳥のあいだや、ホーミング吸収とウィンド発生装置のあいだにハマれます。そのため、積極的に狙っていきましょう。
またシールドやウィンド発生装置は、他の雑魚を倒せば撤退します。そのため、無理に壊さなくても問題ありません。

ステージ2:敵のあいだでカンカンしよう
このステージも、ホーミング吸収のあいだや鳥とウィンド発生装置のあいだを、反射タイプで狙っていきましょう。うまくハマれば1撃で倒せます。
また、中ボスと下の壁とのあいだに入れるので、そこに入ってカンカンすると大ダメージを与えられます。
ただし、中ボスは真ん中の数字で、足元にフレアを発生させます。それをまとめて食らうと大ダメージを受けるので、フレアを一旦やり過ごしてから、攻撃するのがオススメです。

破魔弓士ミヤビ【究極】(ボス戦)攻略
ボス1:ボスの頭上を狙おう
まずは、雑魚処理をしましょう。鳥は右下の数値で横レーザー攻撃を、左上の数値で全体攻撃を放ってきます。
鳥の横レーザーは1体で8,000くらい、全体攻撃は全部で15,000くらいのダメージです。倒すのに時間がかかると、HPが削られてきつくなるので早めに倒しましょう。
ボスは頭上と壁とのあいだを、反射キャラでカンカンしてダメージを稼ぎましょう。特に、頭上に弱点が出たときがチャンスです。
またボスは下の数字で、足元にフレアを発生させます。そのため、足元に留まらないように注意しましょう。

右上(10ターン) | 貫通拡散弾 1列につき1体17,000のダメージ |
---|---|
右下(6→4ターン) | 蘇生(2体) |
下(3→4ターン) ボス2のみ(2→4ターン) |
フレア 位置にもよるが、1体16,000くらいのダメージ 確率で麻痺(効果は1ターン) |
左下(4ターン) | クロスレーザー 1体10,000くらいのダメージ |
ボス2:ボスのフレアに注意
これまでのステージと同様に、雑魚は隙間にハマって倒しましょう。
ボスは下の壁とのあいだに反射キャラを配置して、カンカンすると一気に大ダメージを与えられます。
しかし2ターン目に足元へフレアを撃ってきます。それをまとめて食らうと大ダメージを受け、しかも麻痺する場合もあるため危険です。
ですが、最初のフレアをやり過ごせば、ターン数が4ターンに増えるので、それから下へ入りましょう。

ボス3:SSで一気に決着をつけよう
たまったSSを使ってボスを攻撃しましょう。壁ドンSSを持つキャラがいれば、ボスの頭上と壁のあいだに配置して撃つのがオススメです。
下のホーミング吸収が、短いターンで攻撃をしてきます。そのため、もしボスをすぐに削りきれないようならば、先に処理すると安全です。

注目記事一覧
▼『モンストクイズキャンペーン 第三弾』開催中! 最大1万円分のギフトコードが当たる!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |