【ポケモンGO】金銀(第2世代)ポケモンに向けて準備しておくことまとめ
画像引用元:『Pokémon GO』公式サイト
ピチューやトゲピーなどのベイビィポケモンが追加され、ますます盛り上がっている『ポケモンGO』。
今回追加されたポケモンは、第2世代と呼ばれる1999年発売のゲームソフト「ポケットモンスター 金・銀」から登場したポケモンです。
しかし、今回追加されたベイビィポケモンは第2世代で登場したポケモンのほんの一部なんです。
第2世代にもそれぞれ御三家や伝説のポケモンがおり、全部で100匹の新ポケモンが追加されました。
そして現在ポケモンGOでも登場するカントーのポケモンの中から進化するポケモンも追加されます。
第2世代のポケモンが追加されたとき、すぐに進化できるように今から「アメ」を集めておきましょう。
この記事では今からでもできるポケモンのアメの集める方法をご紹介します。
ポケモンのアメを集めよう!
現在出現するポケモンのなかで、第2世代より新ポケモンに進化するポケモンは、以下の10匹です。
- イーブイ
- クサイハナ
- ニョロゾ
- ヤドン
- ゴルバット
- イワーク
- ストライク
- シードラ
- ポリゴン
- ラッキー
第2世代で進化するポケモンの詳細はこちら
→ 【ポケモンGO】第2世代に向けて捕まえておくと良いポケモン
第2世代のポケモンが追加されたときに、これらのポケモンがすぐに進化できるように今からポケモンのアメを集めておきましょう!
野生のポケモンをゲットしてアメを集めよう!
ポケモンGOでポケモンを捕まえると、捕まえたポケモンのアメが3つ手に入ります。
比較的にゲットしやすい、イーブイやヤドンなどはたくさんゲットしてアメを集めておきましょう!
© 2016 Pokémon. © 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
博士にポケモンを送る
ゲットしたポケモンを博士に送ることで、アメを1つ手に入れることができます。
ただし、一度送ったポケモンは戻ってこないので注意してください!
比較的にボックスに溜まりやすいポケモンは博士に送ってアメにしておきましょう!
たまごからゲットするとアメを大量ゲット!
たまごを孵化してポケモンをゲットすると、そのポケモンのアメを19個も手に入れることができます。
たまごが孵化してゲットできるポケモンは完全にランダムですが、一気にアメを集めることができるので、たくさん歩いて孵化させましょう!
第2世代から進化するポケモンのたまご一覧
- ズバット(ゴルバットの進化前)→2キロたまご
- イーブイ→5キロたまご
- ナゾノクサ(クサイハナの進化前)→5キロたまご
- ニョロモ(ニョロゾの進化前)→5キロたまご
- ヤドン→5キロたまご
- タッツー(シードラの進化前)→5キロたまご
- ポリゴン→5キロたまご
- イワーク→10キロたまご
- ストライク→10キロたまご
- ラッキー→10キロたまご
相棒にしてアメを集めよう!
ポケモンGOには、自分の所持しているポケモンを1匹だけ相棒に設定することができます。
相棒に設定した状態で一定の距離を歩くと、相棒に設定したポケモンのアメが貰えますよ。
ラッキーやポリゴンなど、あまり野生では出現しないポケモンは相棒に設定しておくことで、確実にポケモンのアメを集めることができますよ。
相棒ポケモンの設定・交代方法はこちら
→ 【ポケモンGO】相棒ポケモンの設定・交代方法(画像付き)
第2世代のポケモンが実装されたときに、すぐ進化できるよう、念のために今から準備しておくといいですよ。ぜひ参考にしてみてください。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 252 MB ・バージョン: 1.19.1 |