【パズドラ攻略】カヲルカーリー 評価・パーティ編成考察!
この記事は、「カヲル&カーリースーツ」の評価記事です。
ステータス詳細や相性の良いモンスターなどについて考えてみました。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
ステータス詳細
カヲル&カーリースーツ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | – | 攻撃/神/マシン | 30 |
レベル | HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|---|
最大 | 99 | 3819 | 2131 | 425 |
プラス | +99 | 4809 | 2626 | 722 |
スキル「縁が君を導くだろう」 | スキルレベル最大時 |
---|---|
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、神と攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。 | 10ターン |
リーダースキル「カーリーの加護」 |
---|
攻撃と神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。火水木闇回復の同時攻撃で攻撃力が5倍、ダメージを軽減。 |
覚醒スキル |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに注目!
カヲルカーリーの注目すべきポイントは、「スキル」でしょう。
闇カーリーと同じく、5属性+回復ドロップを生成できます。ロック状態のドロップがなければ、欠損がなく6コンボ以上が確定しますよ。
さらにそれだけでなく、「1ターンの間、神と攻撃タイプの攻撃力が1.5倍」というエンハンス効果もついています。
カヲルカーリー1体で、ボスを仕留め切ることができますね。
しかしスキルターンが最大で10ターンと少し長くなっているので、ダンジョンの編成によって使うタイミングを考えましょう。
リーダーとして使うなら?
回復が2.5倍と大きな倍率がかかるので、神か攻撃タイプのモンスターを入れましょう。
回復倍率がかかるので、耐久が簡単にできます。
また色を決めるとダメージを軽減できるので、軽減スキルを入れなくても先制ダメージを対策することができますよ。
ただし攻撃倍率が出るので、耐久のためにダメージを軽減することはできないと考えておきましょう。
おすすめの覚醒バッジ | |
---|---|
![]() |
![]() |
おすすめのサブ
安定して盤面に色があって欲しいので、「闇カーリー」や「シェリアス=ルーツ」などの、5属性+回復を生成できるスキルを多く入れると良いでしょう。
しかしどのモンスターもレア度が高く、入手難易度が高くなっているので気をつけてくださいね。
また光を闇ドロップに変換できる「グリザル」「ヴォイス」などのモンスターとの相性が良いです。
しかし光を闇に変換できるモンスターが、神・攻撃タイプを持っていないことが多いので攻撃/回復倍率がかからない点には注意が必要ですよ。
リーダースキルでダメージ軽減が可能ですが、軽減するときに攻撃倍率が出てしまうので耐久は厳しいでしょう。
なので、「闇メタ」や「転生スサノオ」などの軽減スキルがあると安心ですよ。
回復倍率が大きくかかるので、盤面に色がない間耐久できるように回復生成のスキルがあると良いでしょう。
特に「ハロウィンロズエル」は倍率を出すのに不要な”光ドロップ”を変換するので、相性が良いですよ。
「闇アテナ」や「オオクニヌシ」などの威嚇系スキルを入れることでも、盤面の調整や体勢の立て直しができます。
サブとして使うなら?
2体攻撃やバインドが効かないことから、とても多くのパーティでの活躍が期待できます。
中でも「ラードラ」や「ラグドラ」などの多色パーティとの相性が良いでしょう。
カヲルカーリーにはエンハンス効果があるので、エンハンスの上書きをしないようスキルを使う順番に注意が必要です。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース