【パズドラ】モンポ龍で闘技場に挑む! [ヨミドラ編]
1週間のテーマを決めて、パズドラのあれこれに挑戦する企画記事です。
今週のテーマは「モンポ龍で闘技場」!
ハジドライベントで390,000モンスターポイントが配布されたので、モンポ龍を買った方も多いと思います。
購入したモンポ龍での攻略を、ぜひ参考にしてみてくださいね。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
第1弾
今回は「ヨミドラ」で挑みます。
この記事を参考に、闘技場をクリアしてみてくださいね。
ヨミドラで闘技場に挑戦
今回は「火ハク」「明智」「闇オオクニ」「イザナミ」を編成します。
ポイントは「火ハク」ですね。
ドラゴンキラー、神キラーの覚醒スキルは、闘技場を通して有効な覚醒スキルです。
また火ハクでなくても、「カストル」などの神キラー持ちのモンスターがいれば、闘技場のクリアの難易度が変わりますよ。
1~8バトル目
基本的に「闇の5+3」で各ボスは突破可能です。
「闇イザナミ」「カムイ」「張飛」は操作時間を減らしてくるので、ゆっくり考えてからパズルをしていきましょう。
9バトル目
ここで「ダークシールドナイト」が出現した場合、闇属性吸収がなくなるのを待つことも1つの手です。
しかし、「ハク」のスキルを使い、火のドロップ強化含む5個消しで突破することも可能ですよ。
13バトル目
今回はメジェドラが出現しました。
リーダーがヨミドラに戻るまで耐えるのが良いでしょう。あまり無理に攻撃すると、「メジェドエンド」で負けてしまうこともあります。
またこの階層では、「覚醒ソティス」が出現することがあります。
登場した場合は、闇を「5個消しせず」、闇の数コンボを組んで削っていきます。
15バトル目
今回は覚醒カグツチが登場しました。
スキルが溜まり直し次第、オオクニヌシで威嚇をかけて攻撃していきます。
またこの階層では「覚醒パール」が登場することがあります。
「闇の5個消し1コンボ」や「闇の数コンボ」を含めて削っていきます。
ヨミドラの回復力はとても高いので、ゆっくり焦らず攻撃していきましょう。
17~19バトル目
「ディオス」「リファイブ」「究極ヘラ」と、先制で大きなダメージを与えてくるモンスターが出現する階層です。
イザナミのスキルを使いながら突破すると、安全に突破できますよ。
20バトル目 ボス
今回は光カーリーが出現しました。
「ハク」→「明智」と使って、2色陣を作り、全力で攻撃します。
このとき水ドロップが5個ない場合、ヨミドラのスキルを使って回復ドロップの量を調整する必要がありますよ。
削ったあとは、ゆっくり攻撃の機会を待ちましょう。ヨミドラのスキルを有効に使っていけば、問題ないでしょう。
パズドラくん(@pdkun)
まずは闘技場周回でおなじみ、ヨミドラで挑戦しました。
さすがに闘技場安定と言われていただけあって、かなりサクサク攻略できましたよ。
今回もドロップキャラ編成をしていきます!そしてどちらか一方は究極後で行く予定です。
レーダー龍の使用はお許しを・・・!
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース