『LINE』で目的のメッセージを探す方法
© LINE Corporation
『LINE(ライン)』で、「明日、何時にどこで集合する約束したっけ?」「1週間前に友だちが教えてくれたお店の名前なんだっけ?」など、数あるやりとりの中から欲しい情報が見つけらないという経験をしたことはありませんか?
複数の人と頻繁にやりとりをしたり、1日に何百通ものメッセージのやりとりをしている人は、LINE内で必要な情報を探すことが難しくなりますよね。
そんな時にかなり役立つ機能が「トーク内検索機能」です。
なんとこの「トーク内検索機能」を使うことで、すべてのトーク内メッセージをまとめてキーワード検索できるんです!
「トーク内検索機能」の使い方
LINEのトーク画面を開くと、画面上に「検索バー」があります。
「検索バー」が見当たらない場合は、画面を下にスワイプすることで現れますよ。
ここに、欲しい情報のキーワードを入力することで、トーク内すべてのメッセージから検索できるんです。
特定の情報がわからない場合
例えば、「何時にどこで集合する約束したっけ?」と困った時は、検索バーに「集合」というキーワードを入れてみます。
すると、各トークごとの検索結果が表示されます。
目的のトークをタップすると、そのトーク内で「集合」という言葉が使われているメッセージの一覧が表示されます。
目的のメッセージをタップすると、そのメッセージのやりとりが行われた時のトーク画面が表示されます。
検索したキーワードには黄色の目印がつくので、分かりやすいですね。
欲しい情報のキーワードがわからない場合
「1週間前に友だちが教えてくれたお店の名前がわからない」なんて時は、肝心のお店の名前がわからないので、どんなキーワードで検索して良いかわかりませんよね。
そんな時は、覚えていれば欲しい情報に関する話題の前後のやりとり、まったく覚えていなければ欲しい情報に関連したキーワードで検索すると良いですよ。
例えば、ワインバーだったら「ワイン」、池袋の猫カフェだったら「池袋」など、欲しい情報に関連したキーワードを入力してみましょう。
この「トーク内検索機能」、LINEのヘビーユーザーにとっては本当に便利な機能です。
欲しい情報を探すのはもちろん、過去の友だちとの面白いやりとりを探して読み返して楽しむといった使い方も◎!
使ったことがなかったという人は、ぜひ活用してみてくださいね。
LINEの裏技や使い方、スタンプ情報はこちら
リクエスト募集中!
AppBankでは、読者の皆さんからの記事ネタを募集しています。
今回は「LINEで目的のメッセージを探す方法とかないんですかね?Gmailやメッセージの検索機能みたいな。」というリクエストから記事を執筆致しました。
記事にしてほしいことがありましたら、お名前(ペンネーム可)を入力の上、AppBankのライターに書いて欲しい記事ネタを記入し【送信】ボタンを押して、記事リクエストを送ってください。
投稿はこちらから
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 160.1 MB ・バージョン: 6.9.2 |