【91.3kg→67.5kg】1年経たずに24kg弱痩せた糖質制限ダイエット
2016年4月10日から糖質制限ダイエットを初めて約8ヶ月が経ちました。
今年の春に始めたのにもう真冬。この8ヶ月の間に23.8kg痩せることができました。方法は糖質制限ダイエットのみ。運動はしていません。
何度か運動にチャレンジはしましたが、結局続かなかったので実質食生活を変えただけのダイエットでした。
20kg以上のダイエットの変化は大きい
23.8kgの減量により、さまざまな変化を感じられました。第1に挙げられるのは、衣類のサイズダウンです。冒頭のビフォー・アフター写真をみていただくと一目瞭然ですが、胴回りが細くなり肩幅も狭くなったため、同サイズのシャツを着用するとブカブカです…。服のサイズはブランドにもよりますが1サイズ〜2サイズほど落ちました。
10kgほど痩せたときは気にならなかったのですが、あきらかに持て余していると感じるようになったのです。それゆえ、ほぼ毎日顔を合わせている同僚からも「また痩せた?」と言ってもらえるように。
そして、冬になって気づいたのですが、冬は寒いんですね。いままで体脂肪というコートに身を包んでいたからなのか、12月でも電車などでは汗だくになっていたのですが、いまでは寒さを感じられます。筋肉量は意外と落ちていないため、代謝が落ちてしまったということも無さそうです。
食生活を変えただけで、ここまで大きな変化を感じるとは4月時点思ってもみませんでした。
炭水化物は限度を守れれば全然食べてもOK
糖質制限ダイエットを始めてからストイックに炭水化物を制限し、肉・魚・野菜の食生活を送っていたのですが、10月くらいから糖質制限の度合いを緩め、徐々に炭水化物を増やしてみました。
たとえば、ラーメンなど週1くらいのペースで食べた期間もあったり…。しかし、これが以外でした。食べた直後は胃に入っているということもあり一時的に体重が増加するのですが、2~3日もすればもとの体重に戻っているのです。そして、食べすぎてしまった日があれば、自然と糖質を控える習慣が身についたので、さらに痩せることができました。
食生活を調整する際、糖質量を細かくチェックしています。糖質量は「糖質カウンター」というダイエットアプリで食品を検索し、その糖質量を目安に食べるようにしています。


© Link & Communication Inc.
日々の記録も取れるのですが、単純に糖質量を調べるためだけに使うこともできるので、かなりオススメです。たとえば、ステーキと入力するだけで複数のバリエーションが表示されるので、ざっくり該当するものをチェックすればOK。
糖質制限ダイエットは、大雑把な制限でも十分に痩せられるのではと感じた次第です。
“ゆるい糖質制限ダイエット”に移行してからも順調に減量は成功しており、いまのところネガティブな変化は感じていません。一時期、極端な糖質制限ダイエットを行ったときは便通が著しく悪くなることもありましたが、炭水化物(食物繊維)を少しでも取ることで解消できたのだと思っています。
そして、少しぐらい米やパン、麺類を食べても、その後に習慣を乱さなければ急激にリバウンドすることも無さそうなので、「米がないと活きていけない!」という方でも、ゆるく始めることができるのではないでしょうか。
その他の糖質制限ダイエット記事はこちら
Twitterでも時々糖質制限ダイエットネタをつぶやきます!
Follow @yuu_da4
Instagramもやってます!
→yuu_da4
![]() |
・販売元: Link and Communication Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス ・容量: 36.2 MB ・バージョン: 2.0.1 |