【モンスト攻略】鍋奉行降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
鍋奉行降臨「ご存知! 食卓を裁く名奉行」の究極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
極攻略はこちら
→鍋奉行降臨【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
イベント詳細はこちら
→新イベント「絆と希望のファンタジア」まとめ!! みくもが激究極で降臨
鍋奉行【究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
鍋奉行 具沢山熱玉郎 | 水、サムライ | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
25ターン | 地雷 蘇生 反撃モード |
マインスイーパー 飛行 水属性キラー サムライキラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性で固めよう
出てくる敵は水属性のみなので、木属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
地雷対策を
クエストを通して、地雷が登場します。ダメージはそこまで大きくないですが、展開される数が多めです。そのため、マインスイーパーか飛行もちを3体以上連れて行くのがオススメです。
反撃モードの敵に注意
クエストを通して、ほとんどの敵が反撃モードを使います。反撃モード中の敵に攻撃すると固定方向にレーザーが放たれるので、味方が当たる位置にいる場合は、攻撃しないように注意しよう。
適性モンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
生死の女神 イシス マインスイーパー ゲージ:水属性キラー すべての敵にキラーが有効。SSで回復もできる。 |
![]() 反射 |
スーパーヒーロー ロケット・ラクーン 地雷除去/シールドブレイカー ゲージ:ビットンブレイカー 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
MDT リーフブレイカー 水属性キラーM すべての敵にキラーが有効。 |
![]() 反射 |
伝説ノ上忍 百地三太夫 サムライキラーL ボスにキラーが有効。 |
![]() 貫通 |
時の番人 エポカ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ 遅延SSでピンチをしのげる。 |
運極オススメキャラはコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
クシナダ マインスイーパー 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
碧き隻眼 マンガン軍曹 マインスイーパー 爆発で味方の友情コンボを誘発できる。SSも強力。 |
![]() 反射 |
無骨の猛将 柴田勝家 水属性耐性 ゲージ:水属性キラーM すべての敵にキラーが有効。耐性で被ダメを軽減できる。 |
![]() 反射 |
自由工作 クワガトロン 水属性キラー すべての敵にキラーが有効。 |
鍋奉行【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反撃モードに注意
右のリドラが1ターン後、左のリドラが2ターン後にそれぞれ反撃モードになる。
反撃モード時に触れると、右のリドラは左方向、左のリドラは右方向にそれぞれレーザーで反撃してくる。
このレーザーのダメージが大きいので、反撃モード時は壁側がら攻撃してレーザーを回避しよう。

ステージ2:レーザーを回避しよう
ここでも、反撃モード時のレーザーのダメージが大きいです。レーザーはそれぞれ左右の広い方向に撃たれるので、当たる位置に味方がいる場合は攻撃しないようにして被ダメを抑えよう。
中ボスは上と右が狭いので、カンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。

ボス1回目:反撃モードに注意
ボス戦でもこれまでと同様に、反撃モード時のレーザーのダメージが大きいです。特にボスの上下レーザーでの反撃は、2本食らう位置にいるとかなりのダメージになるので注意が必要です。
また、スイハンジャーが敵の攻撃力をアップしてくるので、攻撃力アップ時はより反撃モードのレーザーに注意しましょう。
リドラたちの反撃は右方向なので、右下のスイハンジャーがいるあたりの位置は反撃モードのレーザーがすべてくる危険な位置となっています。
そのため、ボスの右側の壁とのあいだでカンカンして削っていくのが、反撃のレーザーも当たらないのでオススメです。

左(6→5ターン) | 蘇生(2体) |
---|---|
右(2→5ターン) | 反撃モード 上下レーザー2本 1本ヒットで、1体5,000くらいのダメージ |
右下(3→4ターン) | 反射拡散弾 位置にもよるが全体で7,000くらいのダメージ |
左下(10ターン) | メテオ 全体で18,000くらいのダメージ |
ボス2回目:雑魚同士のあいだにハマろう
ここでは、リドラの反撃モード時のレーザーは下方向に撃たれます。
そのため、被ダメを抑えるためにリドラとその上の雑魚のあいだにハマって確実に雑魚を処理していきましょう。
ボスと左の壁のあいだを狙える場合は、そこに反撃モードの攻撃がこないので積極的に狙っていくのがオススメです。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったストライクショットでボスを倒そう。一気に削りきれない場合は、雑魚処理を先にしておくと被ダメを抑えられるので安全です。
ここでは、右上のリドラは左方向、左下のリドラは右方向にそれぞれ反撃モード時にレーザーを放ちます。

結果
3体ゲット。