仕事始めまでに覚えておきたい『Gmail』の新機能
© 2016 Google Inc. 以下同じ
2016年に『Gmail』アプリに追加された、便利な機能をまとめてご紹介します。
メールの誤送信を取り消す
本来とは異なる宛先・内容でメールを送ってしまった場合、Gmailなら送信を取り消すことができます。
送信を取り消せるのは送信から5秒以内に限られるので、万が一に備えて操作を覚えておきましょう。
→ iPhone版『Gmail』アプリでメール送信を取り消す方法
次のメールへスムーズに移動する
メールの中央辺りから左にスワイプすると古いメール、右にスワイプすると新しいメールに移動できます。
スワイプでメールをアーカイブ・削除する
メールの一覧画面でメールを左右にスワイプすると、アーカイブ・削除できます。
初期設定ではアーカイブされます。削除に切り替えたいときは、画面左上の【≡】→メニューの下の方にある【設定】→【アカウント名】→【メッセージ削除時の既定の動作】で変更できます。
複数のメールをまとめて処理する
一覧画面で、メールの差出人・件名・本文の横に表示されるアイコンをタップすると・・・

複数のメールを選択し、まとめて処理できます。
Chromeユーザーは要チェックの設定
Gmailでリンクを開く際、SafariではなくChromeを起動するように設定できます。
画面左上の【≡】→【設定】をタップ。さらに【Google Apps】をタップすると、使用するブラウザを選べます。
差出人の画像を非表示にする
一覧画面で、メールの差出人・件名・本文の横に表示される写真を非表示にできます。
画面左上の【≡】→メニューの【設定】をタップし、【差出人の画像を表示する】をオフにしましょう。
すると、写真が表示されていた位置にチェックボックスが表示されるようになります。
どれも細かな機能ですが、覚えておく・使いこなすとGmailがますます便利になります。ぜひお試しください。
![]() |
・販売元: Google, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 201.2 MB ・バージョン: 5.0.9 |