【モンスト攻略】特化型の進化と汎用性の神化! メイのステータスと評価!
新イベント「絆と希望のファンタジア」で登場した「マッチ売りの少女 メイ」。
進化は反射タイプで「鉱物キラーM×アンチワープ」、神化は貫通タイプで「アンチワープ×アンチブロック」を持っていますね。
そんな「マッチ売りの少女 メイ」の詳しいステータスと評価をチェックしてみましょう。
マッチ売りの少女 メイのステータス
進化:マッチ売りの熱血少女 メイ
No.2405
マッチ売りの熱血少女 メイ
亜人族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 17,280 | 18,563 | 296.30 |
+値加算 | 21,180 | 21,263 | 340.50 |
種族:亜人族
反射/砲撃型
アビリティ:鉱物キラーM
ゲージ:アンチワープ
SS:自身のスピードとパワーが大アップ&ビットンに大ダメージ(18ターン)
友情コンボ:フレイム(最大威力 7,734)
ラックスキル:シールド
神化:夢見るマッチ売りの少女 メイ
No.2406
夢見るマッチ売りの少女 メイ
亜人族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 17,829 | 19,811 | 273.47 |
+値加算 | 22,029 | 22,711 | 315.12 |
種族:亜人族
貫通/バランス型
アビリティ:アンチワープ
ゲージ:アンチブロック
SS:HIT数で威力が変わる爆弾を、最初の敵にセットし爆発(22ターン)
友情コンボ:反射クロスレーザー L(最大威力 2,486)
副友情コンボ:反射クロスレーザー S(最大威力 930)
ラックスキル:クリティカル
マッチ売りの少女 メイの進化素材
進化マッチ売りの少女 メイの進化素材
大獣石 × 30
紅獣石 × 10
紅獣玉 × 5
獣神玉 × 1
神化マッチ売りの少女 メイの進化素材
マッチ売りの少女 メイの評価ポイント
特化型の進化
進化は「鉱物キラーM×アンチワープ」のダブルアビリティを持っています。そのため鉱物族に対して、2倍のダメージを与えることができますね。
また、砲撃型なので友情コンボのフレイムが高威力となっており、なおかつそこにキラーも乗ります。そのため、鉱物キラーの敵には直殴りでも友情コンボでも、大ダメージを期待できますよ。
ストライクショットは「自身のスピードとパワーが大アップ&ビットンに大ダメージ」です。敵と壁とのあいだでカンカンするとかなりの火力が見込めます。
▼公式動画では弱点も複数回叩いて、350万近いダメージ!
需要が高いアビリティ持ちの神化
神化のアビリティは「アンチワープ×アンチブロック」です。最近はアンチブロックのクエストが増えているため、適性のクエストが登場すると一気にキャラの評価が上がる傾向にありますね。
また、友情コンボは「反射クロスレーザー L」で副友情に「反射クロスレーザー S」を持っています。
火属性のガチャ限としては初の友情コンボです。これは画面内の広範囲にレーザー攻撃が可能なため、強力な友情コンボの一つと言えますね。
ストライクショットは「HIT数で威力が変わる爆弾を、最初の敵にセットし爆発」となっています。ショットガンやスパークバレットなどの高ヒット数を持つキャラと組み合わせて使うと、高火力が期待できますよ。
どこに適性がある?
共通していけるのは、ワープが出る徳川慶喜やクシナダなどのクエストになります。
進化は鉱物キラーMを活かして、激究極の「ジョヤベルン」での活躍が期待できます。他にも、「チタン元帥」や「エメラルドドラゴン」などに連れて行けそうです。
神化は貫通であることとアンチブロックを活かして、超絶の「クシナダ零」での活躍が期待できます。
徳川慶喜の攻略はこちら
→徳川慶喜降臨「英明なり、華将軍」に挑む【究極&極】
クシナダの攻略はこちら
→クシナダ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
チタン元帥の攻略はこちら
→チタン元帥降臨「魔鉱帝国の総司令官」に挑む【究極&極】
エメラルドドラゴンの攻略はこちら
→エメラルドドラゴン降臨「翠玉宿せし光の竜・改」に挑む【究極&極】
クシナダ零の攻略はこちら
→クシナダ零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
進化と神化どっち?
鉱物に大ダメージを与える進化も魅力的ですが、ギミック対応力が高い神化の方をオススメします。
メイ(進化)を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
僕はキラー持ちの尖ったキャラも好きなので、もし手に入れたら進化で運用してみたいです。
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧