「昭和のおじさん×死語×ダンス」で大ブレイクしたLINEスタンプの作者にインタビュー!
おじさんが死語と共に華麗に踊りまくるLINEスタンプ「昭和のおじさんスタンプ」を知っていますか?
この「昭和のおじさんスタンプ」は、2016年11月度のクリエイターズスタンプMVPに選ばれた大人気スタンプなんです!
おじさんのキレッキレのダンスに釘付けになる人が続出し、2017年になった今現在も相変わらず「スタンプショップ」のランキング上位をキープしています。
そんな大人気LINEスタンプ「昭和のおじさんスタンプ」の作者である竹本友二さん(以下、竹本さん)にインタビューしました!
大ヒットLINEスタンプ「昭和のおじさんスタンプ」の製作秘話!
ー「昭和のおじさんスタンプ」の製作過程を教えてください!
竹本さん:
まず最初に「ダンス」の振付を考えます。
頭の中で振付のイメージが固まったら、実際に自分で動いてみます。
その時点で、「面白そう」と思ったら描き始めます。
次に、考えた「ダンス」に「死語」を組み合わせます。
「死語」の選定基準は、使いやすい・響きが面白い・馴染みがある、などです。
自分の記憶の中にあったり、Webサイトに載っていたりするもののうち、作った「ダンス」に1番合っていると思う「死語」を選びます。
ーなるほど!すごくリアルな動きが再現されていますが、実際に自分で動いて確認しているからこそなんですね!
あのリアルな動きを再現するのに、大体何コマくらいで作成されているのでしょうか?
竹本さん:
コマ数は規定ギリギリの20コマが多いです。
中には少ないものもありますが、平均したら18~19コマくらいだと思います。
奇跡の発想「昭和のおじさん×死語×ダンス」が生まれたキッカケとは?
ー「昭和のおじさんスタンプ」を作ろうと思ったキッカケがあれば教えてください。
竹本さん:
「昭和のおじさんスタンプ」の前に「ぬるんぬるん☆ベイビー」という動くLINEスタンプを作っていたのですが、そのLINEスタンプの使用数を見てみると、ダンスをしているスタンプがよく使われていたんです。
なので、ダンスメインのLINEスタンプを作ろうと思ったのがキッカケですね。
ーモチーフが「ベイビー」から「昭和のおじさん」に変わったんですね(笑)
それはなぜでしょうか?
竹本さん:
「昭和のおじさん」にしたのは・・・自分が「昭和のおじさん」だからですね(笑)
ーなるほど(笑)
では、そんな「昭和のおじさん」に「死語」を組み合わせたのはなんでですか?
竹本さん:
LINEスタンプに載せる言葉にも面白みをもたせようと思って「死語」を選びました。
「死語」といえば「おじさん」というイメージもありますので、この2つを組み合わせることになりました。
ー「昭和のおじさん」であり、もともと動くLINEスタンプを作っていたクリエイターでもある竹本さんならではの発想だったのですね!
「昭和のおじさんスタンプ」の人気TOP3
ー「昭和のおじさんスタンプ」の中で、ユーザーによく使われているスタンプTOP3を教えてください!
1位「エライヤッチャ」

2位「OK牧場」

3位「よろしこ」

ー「死語」にこの絶妙にリアルな「ダンス」が組み合わさると・・・最高に面白いですね!
2017年2月には「奥さん」も登場!?
ー「昭和のおじさんスタンプ」シリーズは、今後も続けて作成していく予定ですか?
竹本さん:
現在「昭和のおじさんスタンプ2」まで出していますが、第3弾、第4弾と続けられたら嬉しいです。
ただ、求められて初めて作れると思っていますので、とにかく新しいシリーズを全力で作って楽しんで使っていただけるよう努力します。
ー今後、別のシリーズのスタンプを作る予定はありますか?
竹本さん:
現在「昭和のおじさんスタンプ」の奥さんを製作中です!
おそらく2017年の2月にはリリースできると思います。
ー「昭和のおじさんスタンプ」シリーズの続編、奥さんの登場など、かなり楽しみです!
竹本さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!
「昭和のおじさんスタンプ」の購入などはこちら!
「昭和のおじさんスタンプ」の購入はこちら
→昭和のおじさんスタンプ
→昭和のおじさんスタンプ2
「昭和のおじさんスタンプ」誕生のキッカケとなった「ぬるんぬるん☆ベイビー」はこちら
→ぬるんぬるん☆ベイビー
竹本さんのTwitterはこちら
→竹本友二(@chiposanpo)
LINEの裏技や使い方、スタンプ情報はこちら
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 160.1 MB ・バージョン: 6.9.2 |