【COJポケット】赤単速攻(マーヤ)デッキのレシピと回し方! おすすめジョーカーを紹介
@SEGA
『コード・オブ・ジョーカー Pocket』は、スマホで超本格的なカードゲームを楽しめるアプリです。
この記事では「赤単速攻デッキ(マーヤデッキ)」のレシピと回し方、おすすめのジョーカーを紹介します。
「裁きのマーヤ」を始めとする低コスト進化ユニットとOCユニット、スピム持ちユニットなどで、相手フィールドを焼却しながら攻める速攻デッキです。
OC、ODについてはこちらで解説しています! → 勝てるデッキを組むコツ! 構築術を紹介します
引いたカードを手裏剣のように投げつけるだけで良いので、勝つ感覚を覚えたいカードゲーム初心者の方におすすめなデッキですよ!
赤単速攻(マーヤ)デッキのレシピ
今回紹介するデッキのレシピは以下です。
ユニット 27枚
- ブラッドハウンド ×3
- バク・ダルマン ×3
- デビルウィンナー ×3
- チアデビル ×3
- 拷問官アーテー ×3
- 風紀委員マコ ×3
- 裁きのマーヤ ×3
- 魔槍のリリム ×3
- ファントム ×3
トリガー 10枚
- サプライズボックス ×2
- 新品の鎧 ×2
- 紅蓮の魔導書 ×3
- 学びの庭 ×3
インターセプト 3枚
- ニードルヘル ×3
赤単速攻(マーヤ)デッキのキーカード
裁きのマーヤ
CP2でフィールドに出せる進化ユニットです。
「裁きのマーヤ」がフィールドに存在する限り、相手ユニットのBPは-1,000されます。BP1,000以下の相手ユニットはフィールドに出てもその瞬間に破壊されるので、相手の選択肢を削れる強力なカードです。
魔槍のリリム
CP3の進化ユニットで、フィールドに出すと相手ユニット1体のBPを-4,000します。
裁きのマーヤが存在する時に「魔槍のリリム」を出せば、BP5,000以下の相手ユニットを破壊できるコンボの完成です。
さらに、アタック時には相手トリガーゾーンのカードを1枚破壊できるおまけ付き!トリガーゾーンのカードがバトル時に使うカードだったとしても、リリムの破壊が優先されるのでガンガン攻めていきましょう!
ニードルヘル
自分のユニットが相手プレイヤーへのアタックに成功した時、相手ユニット1体のBPを-5,000します。
赤デッキを組むなら必ず3枚積んでおきたいインターセプトカードです。
「ニードルヘル」があれば相手ユニットを除去しながらライフを削れます!多少無理して速攻をかけてもアドバンテージを取り返されにくいです。
赤単速攻(マーヤ)デッキの回し方
赤単速攻(マーヤ)デッキのマリガンで集めたいのは、サーチ珍獣ユニットと進化ユニットです。
先攻なら2ターン目、後攻なら1ターン目に進化ユニットを召喚して速攻を仕掛けましょう。
「ブラッドハウンド」と「バク・ダルマン」は強力なOC効果を持っているので、ダブったら積極的に重ねてください。
5ターン目前後にはライフを削りきるイメージで、多少手札を使ってでも押し切りましょう!
赤単速攻(マーヤ)デッキのおすすめジョーカー
トリックフィンガー
CP1でデッキからカードを2枚ドローできます。手札がジリ貧になるデッキなので、「トリックフィンガー」を選べば4ターン目以降も攻撃を続けられますよ。
![]() |
・販売元: SEGA CORPORATION ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 135.7 MB ・バージョン: 1.0.1 |