【モンスト攻略】金光ミミ&ロロ【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
金光ミミ&ロロ「黒い純真? 双子の大暴走」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
イベント詳細はこちら
→新イベント「参上!ベビーアーク団」まとめ!! ケビン緑川が激究極で降臨
金光ミミ&ロロ【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
金光ミミ&ロロ | 闇、聖騎士(進化前は亜人) | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
20ターン | ダメージウォール シールド ホーミング吸収 |
アンチダメージウォール シールドブレイカー 闇属性キラー 聖騎士キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
光属性でガンガン攻撃!
出てくる敵はすべて闇属性なので、光属性で固めてガリガリ敵のHPを削ろう。
しかし、パーティに自信がないなら光属性で固めず属性をバラけさせ、受けるダメージを減らそう。
アンチダメージウォールのキャラで固めると安心
シールドがダメージウォールを出してきます。1つのシールドにつき1面のダメージウォールが張られます。ボス最終ゲージだけ2つのシールドがあるため、2面に貼られる可能性があります。
そのため、アンチダメージウォール持ちのキャラで固めると安心です。なお、ダメージウォール自体は3,000程度のダメージです。
また、シールドはそれほど硬くないので壊してしまうことも可能です。アンチダメージウォールのキャラがいなければ、一気に破壊してしまうのも手です。
強友情で攻めよう
一部のステージでホーミング吸収の敵が登場するため、ホーミング系の友情コンボは避けましょう。それ以外の友情コンボを持つキャラを連れていって、ガンガン攻めましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 友情コンボが雑魚処理やボスに有効。 |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー キラーが全ての敵に有効。友情コンボの電撃が強力。 |
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 ギミック対応。友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
世界を閉じる者 ロキ マインスイーパー ゲージ:魔王キラー 友情コンボがとにかく強力。雑魚を一網打尽にできる。ダメウォに注意。 |
![]() 反射 |
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハン アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチダメージウォール ギミック対応。キラーがボスに有効。 |
![]() 反射 |
獣神 ゴッドストライク 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:カウンターキラー ギミック対応。友情コンボとSSが強力。 |
![]() 反射 |
千夜一夜の英雄 アラジン アンチダメージウォール/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ ギミック対応。友情コンボとSSが強力。 |
![]() 反射 |
国譲りの神 建雷命 アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラー ギミック対応。弱点キラーでボスに大ダメージ。 |
![]() 反射 |
ビーンストーク・ジャック アンチダメージウォール ゲージ:シールドブレイカー ギミック対応。シールド破壊に貢献。 |
![]() 反射 |
天空神 ホルス 飛行/シールドブレイカー ゲージ:アンチダメージウォール ギミック対応。シールド破壊に貢献。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
天海大僧正 ミツヒデ アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール ギミック対応。友情コンボが強力。 |
![]() 反射 |
交通整理の鬼 信号鬼 アンチダメージウォール ギミック対応。 |
![]() 反射 |
幻棲鬼 ファルファレルロ アンチダメージウォール ゲージ:獣キラー ギミック対応。ホーミング吸収に注意。 |
![]() 反射 |
ハッピーガール バースデー – ゲージ:反バリア/反ダメ壁 ギミック対応。ゲージ速度に注意。 |
金光ミミ&ロロ【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:友情コンボでガンガン攻めよう
ホーミング吸収が2体登場するため、ホーミング以外の友情コンボを持つキャラで攻めましょう。もしくは雑魚と壁のあいだでカンカンして、数を減らしていきましょう。
シールドは2ターンに1回ダメージウォールを出してきますが、このダメージウォールは2ターン継続します。そのため、シールドが存在していると常にダメージウォールが出ている状態になります。
もしアンチダメージウォールのキャラがいなければ、雑魚とシールドのあいだでカンカンして壊してしまいましょう。

ステージ2:雑魚処理を優先しよう
被ダメを抑えるため、先に雑魚を倒しましょう。雑魚同士のあいだに反射キャラでハマれると一気に複数を倒せます。

ボス1回目:雑魚処理後、ボスの頭上でカンカンしよう
雑魚が画面下の方に固まっています。強力な友情コンボで一網打尽にしましょう。
それからボスに攻撃しましょう。頭上でカンカンするとダメージを与えやすいです。

左上(3ターン→6ターン) | エナジーサークル 位置にもよるが、1体4,700くらいのダメージ |
---|---|
右上(2ターン) | ホーミング 全体で5,000くらいのダメージ |
下(5ターン) | ショットガン 位置にもよるが、全体で15,000くらいのダメージ |
左(4ターン) | クロスレーザー 一本で一体3,000くらいのダメージ |
ボス2回目:大量の雑魚を先に倒そう
ボスの周りを囲むように8体の雑魚がいます。ボスにダメージを与えづらいので、先に倒してしまいましょう。
それからボスと右の壁とのあいだに入ってカンカンしましょう。

ボス3回目:SSをボスへ撃とう
SSが溜まっていればボスへ撃ってトドメを刺しましょう。
なお、このステージだけシールドが2つあり、ダメージウォールが2枚貼られます。L字に貼られることはありませんが、アンチダメージウォールを持たないキャラは非常に動き辛くなります。
その場合は、シールドとボスのあいだでカンカンして早めにシールドを壊してしまいましょう。

結果
ボスのダメージトレジャーもあり、3体ゲットできました。
