【モンスト攻略】ベビーアークのステータスと評価! 無敵SSの進化と汎用性の高い神化
新イベントの「参上!ベビーアーク団」で登場したベビーアーク。進化は毒友情に無敵SS、神化は汎用性の高いアビリティに火力の出せるSSがそれぞれ魅力です。
そんなベビーアークのステータスと評価をさっそくチェックしていきましょう。
イベント詳細はこちら
→新イベント「参上!ベビーアーク団」まとめ!! ケビン緑川が激究極で降臨
ベビーアークのステータス
進化:ちびっこ総統 ベビーアーク
No.2432
ちびっこ総統 ベビーアーク
魔族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,323 | 19,271 | 392.07 |
+値加算 | 23,223 | 22,071 | 450.72 |
種族:魔族
貫通/スピード型
アビリティ:レーザーストップ/SSターン短縮
ゲージ:アンチワープ
SS:ふれた仲間全員を3ターン無敵状態にする(24ターン)
友情コンボ:超強毒拡散 16(最大威力 1,968)
ラックスキル:シールド
神化:覚醒の総統 レディアーク
No.2433
覚醒の総統 レディアーク
魔族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 18,309 | 18,161 | 295.47 |
+値加算 | 22,509 | 20,811 | 339.67 |
種族:魔族
貫通/砲撃型
アビリティ:アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ
SS:ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(24ターン)
友情コンボ:リワインドブラスター(最大威力 6,299)
副友情コンボ:大爆発(最大威力 9,184)
ラックスキル:クリティカル
ベビーアークの進化素材
進化ベビーアークの進化素材
大獣石 × 30
光獣石 × 10
光獣玉 × 5
獣神玉 × 1
神化ベビーアークの進化素材
ベビーアークの評価ポイント
無敵SS持ちの進化
進化はレーザーストップ/SSターン短縮×アンチワープのトリプルアビリティ。メインギミックのワープに対応しているので、使えるクエストはそれなりにあります。
友情コンボは、超強毒拡散となっています。拡散弾なので当てやすくサソリの処理がスムーズにできますよ。
ストライクショットは、「ふれた仲間全員を3ターン無敵状態にする」ものとなっています。ふれた味方を3ターン無敵にできるので、被ダメを軽減できSSターン短縮で早く使えるのも魅力です。
汎用性の高い神化
神化はアンチダメージウォール×アンチワープのダブルアビリティ。メインギミックのダメージウォールとワープに対応しているので、汎用性はかなり高いです。
友情コンボは、リワインドブラスターとなっていてヒット数とダメージ共に期待できます。また、副友情の大爆発で味方の友情コンボを誘発できるのも魅力です。
ストライクショットは、「ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ」を与えるものとなっています。これは、進化天草四郎や進化妲己などと同じで、敵に触れるたびに爆発するものです。
そのため弱点をしっかり往復できればかなりの火力を期待できますよ。
▼動画では、180万以上のダメージを与えている。
どこに適性がある?
共通していけるのは、ワープがメインのクエストになります。超絶ならイザナギ、究極であれば牛魔王などでの活躍が期待できますよ。
また、進化は5万ダメの毒友情と被ダメを抑えるレーザーストップで覇者の塔25階で活躍できます。
神化は、ダメージウォールにも対応しているので超絶のアカシャやドゥームなどもいけそうです。
アカシャ攻略はこちら
→アカシャ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ドゥーム攻略はこちら
→ドゥーム降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
イザナギ攻略はこちら
→イザナギ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック
覇者の塔25階攻略はこちら
→「覇者の塔」25階に挑む【鉄壁の闇巨人】
牛魔王攻略はこちら
→牛魔王降臨「摩雲洞に棲む妖魔の闇王」に挑む【究極&極】
進化と神化どっち?
進化の無敵SSも魅力的ですが、神化の方が汎用性が高いのでオススメです。覇者の塔25階に苦戦するようであれば、進化にするのもアリだと思います。
神化ベビーアークの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
ベビーが神化するとレディになるんですね。レディのが使いやすそうですが、個人的にはベビーの方が好きです。
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧