【モンスト攻略】アンソニー・Dのステータスと評価! 進化は強力な砲台、神化はカルマ適性!
「絆と希望のファンタジア」で登場したアンソニー・D。
進化は渋く凛々しいオジサマで、神化は獣人としての本来の姿をあらわしていますね。
そんな「アンソニー・D」の詳しいステータスと評価を、チェックしていきましょう。
アンソニー・Dのステータス
進化:鋭敏なる参謀 アンソニー・D
No.2435
鋭敏なる参謀 アンソニー・D
魔族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 20,537 | 17,133 | 246.57 |
+値加算 | 24,437 | 19,633 | 283.97 |
種族:魔族
反射/砲撃型
アビリティ:飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック
SS:自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる(8ターン)
友情コンボ:バーティカルレーザー EL(最大威力 34,032)
ラックスキル:シールド
神化:剛毅なる獣人 アンソニー・D
No.2436
剛毅なる獣人 アンソニー・D
魔族

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,876 | 20,474 | 308.80 |
+値加算 | 24,076 | 23,474 | 355.55 |
種族:魔族
反射/バランス型
アビリティ:反バリア/レーザーストップ
ゲージ:ユニバキラー
SS:ふれた敵すべてに、雷で追い討ち(16ターン)
友情コンボ:エナジーサークル L(最大威力 13,259)
副友情コンボ:防御アップ(最大威力 0)
ラックスキル:シールド
アンソニー・Dの進化素材
進化アンソニー・Dの進化素材
大獣石 × 30
闇獣石 × 10
闇獣玉 × 5
獣神玉 × 1
神化アンソニー・Dの進化素材
アンソニー・Dの評価ポイント
進化は砲撃型のバーティカルレーザーEL
進化は砲撃型で威力が34,032という、かなり強力なバーティカルレーザーELを持っています。
これは「獣神化ハンターキング」などが持つワンウェイレーザーと同じ威力が上下に出ることになるため、かなり強い友情コンボと言えますね。
アビリティは「飛行/アンチウィンド」に加えて、最近流行の「アンチブロック」をゲージに持っています。今後の爆絶などでは必須アビリティになるかもしれません。
また、自強化&反撃モードになるSSは8ターンで撃てます。2周に1回撃てるのは使い勝手が良いですね。たとえば英雄の神殿でわくりんに出会ったときなども、すぐ撃てるスグレモノです。
神化はカルマ適性
神化はアンチ重力バリア/レーザーバリアの、ゲージでユニバキラーを持っています。闘神カルマのクエストに登場する一部の雑魚がユニバース族なので、キラーが刺さりますよ。
またレーザーストップは、レーザーが痛い滝夜叉姫やバロジカのクエストなどで被ダメ軽減に役立ちますね。
SSは「ふれた敵すべてに、雷で追い討ち」で、メテオ系SSとしては短いターン(16ターン)で撃てます。なお落雷系のSSは一定の麻痺率が設定されているため、運が良ければ敵の攻撃を足止めすることが可能ですよ。
▼動画では雷のダメージが約35万出ている。
どこに適性がある?
進化は地雷やブロックが登場するクエストに行けそうです。両方が出るクエストとして、超絶では「クシナダ零」、降臨では「グレモリー」などに適性がありますね。
神化は闘神の「カルマ」に適性があります。他にも敵のレーザー攻撃が痛いクエストでは、激究極の「バロジカ」や究極の「滝夜叉姫」に適性がありますね。
クシナダ零攻略はこちら
→クシナダ零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
グレモリー攻略はこちら
→グレモリー降臨「魔性のクリムゾン・レディ」に挑む【究極】
カルマ攻略はこちら
→カルマ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
バロジカ攻略はこちら
→バロジカ降臨【激究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
滝夜叉攻略はこちら
→滝夜叉姫降臨「都の夜を震わす丑の刻参り」に挑む【究極&極】
進化と神化どっち?
進化のアビリティセットや砲撃型バーティカルレーザーELも魅力的ですが、闘神適性のある神化をオススメします。
ただ、手持ちにカルマ適性が十分にあれば進化で良いと思います。
アンソニーの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
先ほど単発でアンソニー・Dを引けました。進化と神化で雰囲気が変わるキャラですね。神化をオススメしましたが進化のバーティカルレーザーELも強力で、どちらにするか正直悩みどころです。
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧